ジェネリック医薬品

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1002923  更新日 令和6年11月20日 印刷 

ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは、先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に、先発医薬品と品質・有効性・安全性が同レベルであるものとして厚生労働省の認可のもとで製造・販売される薬です。

市では、ジェネリック医薬品を使用することにより自己負担額が月200円以上削減できる方を対象に、「ジェネリック医薬品に関するお知らせ」を発送しています。

ジェネリック医薬品への切り替えを希望される場合は、該当のお薬を処方されている医師か調剤されている薬剤師にご相談ください。

ジェネリック医薬品希望カードを作成しましたので、希望される方はダウンロードファイルを印刷してご利用ください

令和6年10月より先発医薬品を希望される場合、特別の料金が発生します

ジェネリック医薬品があるお薬で、先発医薬品を希望される場合、特別の料金が発生します。

特別の料金とは

先発医薬品とジェネリック医薬品の価格差の4分の1相当額
※詳しい計算方法は、以下の「計算例」をご参照ください。

対象の先発医薬品

ジェネリック医薬品が販売されてから5年が経過した先発医薬品

留意点

  • 先発医薬品を処方・調剤する医療上の必要があると認められる場合は、特別の料金は発生しません。
  • 医療機関や薬局にジェネリック医薬品の在庫がない場合は、特別の料金は発生しません。
  • 過去に当該ジェネリック医薬品において副作用が出たことがある場合には、医師、歯科医師、薬剤師などにご相談ください。
  • 「特別の料金」は課税対象であるため、消費税がかかります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 国保医療課 国保年金係(国保)
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
[電話番号]掛け間違いにご注意ください
046-235-4594
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。