海老名郷土かるた「せ」

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1000883  更新日 平成30年2月28日 印刷 

千手観音 仁王が守る 清水寺

海老名郷土かるた「せ」

清水寺(現龍峰寺)・千手観音立像(国分北)

「せ」龍峰寺 千手観音

脇手の一組を頭上で組み、化仏を抱く姿が特徴で、清水寺(京都音羽山)式千手観音と呼ばれるものです。

カヤ材の一木造りで、像高は195センチメートルです。掘り方や天衣の表現に平安時代的特徴が見られますが、面貌の写実的表現や玉眼嵌入の技法は、後の鎌倉時代のものであることから、鎌倉時代末期に補修もしくは、古い像に習って再興されたものではないかと考えられています。

擬木柱所在地:海老名市国分北2-13-40 龍峰寺内

擬木柱「せ」

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育部 教育総務課 文化財係
〒243-0422 神奈川県海老名市中新田377
電話番号 046-235-4925
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。