海老名郷土かるた「に」

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1000849  更新日 平成30年2月28日 印刷 

尼寺跡に 庚申塔と ひがん花

海老名郷土かるた「に」

相模国分尼寺跡(国分北)

「に」国分尼寺金堂跡礎石

天平13年(741)の国分寺建立の詔によって建立された寺院です。

発掘調査によって金堂跡、経蔵跡、鐘楼跡、回廊跡などが見つかっています。

出土した瓦などから8世紀後半頃に完成したと考えられています。

相模国分尼寺跡は「新編相模国風土記稿」にも記載されていて、金堂や講堂、中門などの遺構の土壇が残っていました。

発掘調査により、金堂跡をはじめとする遺構の保存状態が、全国的に見て良好であることから、平成9年(1997)に国指定史跡となりました。

擬木柱所在地:海老名市国分北2-6 相模国分尼寺跡敷地内

擬木柱「に」

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育部 教育総務課 文化財係
〒243-0422 神奈川県海老名市中新田377
電話番号 046-235-4925
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。