広報えびな平成20年7月15日号
ページ番号1004798 更新日 平成30年2月20日 印刷
「広報えびな」の紙面をPDFファイルで提供しています。
主な内容
1面
- えびな市民まつり開催
- 会場案内図
- ステージプログラム
- 市民まつり題材に写真募集します
- 協賛・協力企業一覧
- 相模国分寺風鈴市 姉妹都市白石市の観光物産展も同時開催
2面
- 環境市民大学と省エネリポート・エコ川柳 ご参加・ご応募ください
- 8月から海老名市は景観行政団体です
- 後期高齢者医療制度の保険料 納付方法変更できます
3面
- あつぎ鮎まつり花火大会に伴う交通規制
- 学校の教室 一般開放しています
- 本の登場人物に手紙を書こう
- 美化推進ポスター募集
- 国民年金保険料 クレジットカードで納付できます
4面・5面
8月の日程=市の窓口休みの日、相談あんない、図書館の催し、普通救命講習、子育て支援センター、文化会館・市民ギャラリーの催し、再生家具販売、つくってあそぼう
6面
- 市からのお知らせ
- 案内=自転車・バイクは放置せず専用駐車場に、7月は社会を明るくする運動強調月間、光化学スモッグに注意を、小学生にプール無料利用券を配布、コミセンなど夏季臨時休館します
- 募集=臨時・非常勤保育士・非常勤調理員、秋葉山古墳群保存活用検討委員会の市民委員、明るい選挙啓発ポスター、成人式運営委員、あるっくえびな第8回えびな市民ウォーク参加者、「脳の健康楽習教室」参加者
- 講座・催し=平成20年度ひびきあう教育研究発表大会、フロンティアキャンプ2008
- 野外教育施設「富士ふれあいの森」空室状況
- ご寄付ありがとう
7面
- 市からのお知らせ(6面のつづき)
- 講座・催し=プラネタリウム一般投影、手作りしかけ絵本教室、第32回ささら踊り大会、消費生活親子講座 絵本と講話でお金について学びます、子育て支援ボランティア講習会
- 本紙6月15日号の訂正
- 掲示板
- 主催が市以外のお知らせ
- 市民サークル案内など
8面
- フォトピックス
- 初心者向け高齢者農業技術講習会、児童体験農業研修
- 編集後記
保健相談センターだより(1)
- 平成19年度保健相談センターの母子保健事業結果
- 骨密度測定を実施しました
- 骨粗しょう症の予防方法
- 健康教室参加者募集
- EBINAへるすすくーる
- おいしく楽しくクッキング
- 親子でとんとんクッキング
- ヨガでやさしくリフレッシュ
- 地域育児相談中止のお知らせ
保健相談センターだより(2)
- まだ受診できます。乳がん検診 平成20年度集団がん検診の午後の受診枠をひろげます
- 予防接種メモ 百日咳にご注意
- かかりつけ医を持ちましょう 市民健康講座のお知らせ
- 市民公開講座「新型インフルエンザについて」
- 食中毒予防キャンペーン
- 献血にご協力お願いします・献血ありがとう
- 休日・夜間の急患診療
ダウンロード
- 1面 (PDF 478.3KB)
- 2面 (PDF 407.0KB)
- 3面 (PDF 387.0KB)
- 4面.5面 (PDF 810.2KB)
- 6面 (PDF 494.9KB)
- 7面 (PDF 346.9KB)
- 8面 (PDF 353.3KB)
- 保健相談センターだより(1) (PDF 691.7KB)
- 保健相談センターだより(2) (PDF 653.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。