広報えびな平成20年10月15日号
ページ番号1004806 更新日 平成30年2月20日 印刷
「広報えびな」の紙面をPDFファイルで提供しています。
主な内容
1面
- えびな安全・安心フェスティバル開催
- ロープ訓練
- はしご車体験
- 放水体験
- 白バイと記念撮影
- ミニ消防車体験
- 心肺蘇生法
- 起震車体験
- エビレンジャー
- 「交通安全・防犯」のポスターと標語 入賞作品を展示
2面
- 環境基金を創設 市民・事業者・行政協働の活動を推進
- 教育委員長に中垣氏、教育長は沖原氏
- 電子申請・公共施設利用予約 ご利用ください
- 粗大ごみ 美化センターで土曜日・日曜日・祝も持ち込み受け付け中
- 適正処理困難物 廃棄の際は購入店などに相談を
3面
- 第41回市民文化祭を開催 姉妹都市交流展も
- みんなの愛と協力で「ふれあいえびな福祉大会」10月19日(日曜日)海老名中央公園
- 10月27日~11月9日は読書週間 図書館イベントご来場を
- 新えびな講座(2)親子ダンススポーツほかを開設
- 中野地区でサツマイモ掘り取り
4面・5面
11月の日程=市の窓口休みの日、相談あんない、図書館の催し、普通救命講習、子育て支援センター、文化会館・市民ギャラリーの催し、再生家具販売、つくってあそぼう
6面
- 市からのお知らせ
- 案内=河原口児童館閉館と暫定利用開始のお知らせ、臨時納税窓口を開設、環境に配慮した設備設置に助成、平成21年度市内小・中学校 入学予定者の指定学校変更相談、事業所の廃棄物は自己責任で処理を 地域の集積所には出せません、分別ガイドによる正しいごみ分別を ビデオテープ・CD等はプラスチックの日に、都市計画に関するご案内(生産緑地地区・海老名駅駅間地区地区計画・第6回線引き見直し県素案)、10月は違法駐車追放強化月間
- 募集=「E歯のえびなっ子」コンクール いい歯の子の集い
- 講座・催し=多重債務者特別相談会、高齢者生きがい教室「コンパクトデジタルカメラ教室」
- 野外教育施設「富士ふれあいの森」空室状況
- ご寄付ありがとう
7面
- 市からのお知らせ(6面のつづき)
- 講座・催し=消費生活講座「遺言の種類と遺言書の書き方」「相続税と贈与税」、講演「女たちが語る報道されない大震災」 ともに歩む防災・復興のために、リサイクルプラザ・らくらく工房「くたくたわんちゃん作り」、総合型地域スポーツクラブ啓発キャラバン「地域の力を生かしたスポーツ環境づくり」
- 掲示板
- 主催が市以外のお知らせ
- 市民サークル案内など
8面
- 11月1日(土曜日)えびなの森創造事業植樹宣言 ご参加ください 第1回市民植樹祭
- 同時開催 第3回森のリレーフェスタ
- フォトピックス
- 編集後記
ダウンロード
- 1面 (PDF 610.9KB)
- 2面 (PDF 374.9KB)
- 3面 (PDF 434.7KB)
- 4面.5面 (PDF 867.6KB)
- 6面 (PDF 428.3KB)
- 7面 (PDF 475.4KB)
- 8面 (PDF 446.1KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。