広報えびな平成20年1月15日号
ページ番号1004785 更新日 平成30年2月20日 印刷
「広報えびな」の紙面をPDFファイルで提供しています。
主な内容
1面
- 消防団で広がる人の輪
- 消防団にあなたの力を
2面
- 市民意識調査結果まとまる
- 噴火警戒レベルを導入(富士山など16火山)
- 病後児保育のご利用を
3面
- 確定申告書の作成指導します 2月4日~6日 市役所で
- 住宅ローンの市・県民税控除 申告受付・相談を実施
- 所得税の還付申告 大和税務署で受付中
- 所得税・消費税・贈与税 申告書提出は大和税務署へ
- e-Taxで便利に申告
- 申告書作成に 国税庁ホームページご活用を
- 市民活動の支援に関する検討委員会 市民委員を募集します
4面・5面
2月の日程=市の窓口休みの日、相談あんない、図書館の催し、普通救命講習、子育て支援センター、文化会館・市民ギャラリーの催し、再生家具販売、つくってあそぼう
6面
- 市からのお知らせ
- 案内=市民課からのお知らせ、中小企業退職金共済制度事業者に奨励補助金、20歳になったら国民年金、家庭ごみの減量は買い物のときから
- 募集=高齢者保健福祉計画策定委員会委員、平成20年度臨時職員(学校用務員)登録者、「富士ふれあいの森」平成20年度指導補助員
- 講座・催し=こころのバリアフリー2008 かかわり・つながり・ささえあい、里山体験 クラフト教室も実施、人権啓発事業「人権はバリトンの歌声にのせて」崔宗宝氏による歌と語り、高齢者生きがい教室「第2回コンパクトデジタルカメラ教室」、えびな文化財探求舎講座「鐸の響」河原口坊中遺跡の小銅鐸
- ご寄付ありがとう
7面
- 市からのお知らせ(6面のつづき)
- 講座・催し=ゲーム&クラフト研修会、第4回くらしのセミナー「くらしの中の色の活用法」、ニュースポーツ「カローリング大会」、太極拳教室
- 掲示板
- 主催が市以外のお知らせ
- 市民サークル案内など
8面
- フォトピックス
- 編集後記
保健相談センターだより(1)
- マタニティマーク入りキーホルダーを配布しています
- 海老名市健康づくり推進協議会委員を公募
- 健康教室の参加者募集
- 講演会参加者募集(健康づくり講演会 健康なまちづくり講演会)
- 健康なまち「えびな」をつくるために!
- 健康えびな普及員会主催 教室参加者募集
保健相談センターだより(2)
- 成人歯科健康診査
- 神奈川県特定不妊治療費助成事業の19年度分の申請期限は3月31日です
- 休日・夜間の急患診療
- 予防接種メモ
- 献血にご協力を
- 献血ありがとう
- かかりつけ医を持ちましょう
- 第2回JMAえびな健康まつり
ダウンロード
- 1面 (PDF 520.0KB)
- 2面 (PDF 397.5KB)
- 3面 (PDF 390.0KB)
- 4面.5面 (PDF 547.1KB)
- 6面 (PDF 403.6KB)
- 7面 (PDF 289.4KB)
- 8面 (PDF 414.2KB)
- 保健相談センターだより(1) (PDF 429.1KB)
- 保健相談センターだより(2) (PDF 429.7KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。