広報えびな平成20年9月15日号
ページ番号1004803 更新日 平成30年2月20日 印刷
「広報えびな」の紙面をPDFファイルで提供しています。
主な内容
1面
- コミュニティバス上今泉ルート10月から本格運行
- 利用案内
- 運行評価の内容
- アンケート結果(運賃の価格について・外出回数の変化について・試験運行の評価・運行時間帯について)
2面
- 「えびなカード」申請・ご利用を
- 国民健康保険被保険者証10月更新です
- 振り込め詐欺にご注意を
- 都市計画公園(大谷近隣公園)の変更に係る計画案を縦覧
- スプレー缶廃棄の際は中身を出し切ってください
3面
- 第2回子育てフェスティバル開催
- 秋のファミリースポーツデー
- 障害者雇用促進奨励補助金を交付
- 家族教室を開催 統合失調症の理解・望ましい対応法
4面・5面
10月の日程=市の窓口休みの日、相談あんない、図書館の催し、普通救命講習、子育て支援センター、文化会館・市民ギャラリーの催し、再生家具販売、つくってあそぼう
6面
- 市からのお知らせ
- 案内=「ねんきん特別便」必ず確認・回答を、住宅・土地統計調査にご協力を、いたずら電話にご注意を、秋の全国交通運動「安全は心と時間のゆとりから」「高齢者模範を示そう交通マナー」、9月・10月は福祉強調月間「みんなの愛と協力で」、平成21年度私立幼稚園新入園児の募集時期、平成20年度第3回危険物取扱者試験、中央・有馬図書館臨時休館のお知らせ、光化学スモッグに注意を
- 募集=リサイクルプラザボランティア
- 講座・催し=ラッカセイの掘り取り、国県市合同行政相談会、高齢者生きがい教室、相模線沿線ハイキング、平泳ぎ集中スイミング教室(成人)
- 野外教育施設「富士ふれあいの森」空室状況
7面
- 市からのお知らせ(6面のつづき)
- 講座・催し=えびな文化財探求舎「国分寺歴訪」上野国分寺跡を見学、ガイドツアー・気軽に史跡散策、教育セミナー「発達しょうがいの理解」、消費生活講座「地上デジタル放送 正しい知識を持ちましょう」
- 本紙9月1日号の訂正
- 掲示板
- 主催が市以外のお知らせ
- 市民サークル案内など
8面
- フォトピックス
- 編集後記
保健相談センターだより(1)
- 「子どものための上手なお医者さんのかかり方」講演会を開催しました
- 教室参加者募集
- おいしく楽しくクッキング
- 食育クッキング
- 特定検診・特定保健指導を受けましょう メタボリックシンドロームを予防して、健康な生活を!
- 健康体操ウォーキング
- 家庭で続けられる筋トレ、ストレッチ教室!
- 歴史の里を訪ね歩く 天平文化の遺跡ウォーキング
- 健康えびな普及員会に入りませんか?
- 禁煙講演会 子どもたちをたばこの煙から守るには
保健相談センターだより(2)
- 歯科口腔がん検診のお知らせ
- 歯科セカンドオピニオン事業(歯科相談)開始のお知らせ
- 休日・夜間の休館診療
- “食”を通して、子どもの“生きる力”を育む 食育講演会を開催します
- 献血にご協力お願いいたします、献血ありがとう
- かかりつけ医を持ちましょう 市民健康講座のお知らせ
- 高齢者インフルエンザ予防接種が始まります
ダウンロード
- 1面 (PDF 436.3KB)
- 2面 (PDF 353.0KB)
- 3面 (PDF 415.6KB)
- 4面,5面 (PDF 883.9KB)
- 6面 (PDF 407.0KB)
- 7面 (PDF 414.2KB)
- 8面 (PDF 331.1KB)
- 保健相談センターだより(1) (PDF 461.6KB)
- 保健相談センターだより(2) (PDF 710.2KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。