広報えびな平成20年2月15日号
ページ番号1004787 更新日 平成30年2月20日 印刷
「広報えびな」の紙面をPDFファイルで提供しています。
主な内容
1面
- 住民参加型市場公募債 第2回海老名みのり債発行
- 2月15日から応募受付開始
2面
- 生ごみの減量化にご協力を
- ルールを守って清潔で住みやすい環境維持を
- 生ごみ処理機購入費補助制度のお知らせ
- ごみの分別にご協力ください
- 新教育委員に松樹 俊弘氏を任命
- 教育委員長に加藤 沙彌子氏を選出
- 市議会3月定例会の日程
- こころのバリアフリー2008 かかわり・つながり・ささえあい
3面
- 個人情報保護制度・情報公開制度
- 市民農園の利用者募集 下今泉・上郷地区に新設
- 都市型農業体験・見学会
- 自分探し・地域の仲間づくり相談会
- 心身障害者扶養共済制度 掛金の引き上げについて
4面・5面
3月の日程=市の窓口休みの日、相談あんない、図書館の催し、普通救命講習、子育て支援センター、文化会館・市民ギャラリーの催し、再生家具販売、つくってあそぼう
6面
- 市からのお知らせ
- 案内=自動交付機休止のお知らせ、市民活動サポートセンター臨時休館、「ねんきん特別便」の臨時出張相談、春の全国火災予防運動、2月20日は「交通事故死ゼロを目指す日」、対面朗読をご利用ください、再生紙の古紙配合率の表示について
- 募集=平成20年度臨時職員(事務補助)の登録受付、保健師など臨時職員・非常勤職員、海老名駅東口立体自転車駐車場月極使用分の受付、写真などを募集「海老名小開校100周年」、内閣府主催の青年国際交流事業参加者
- 講座・催し=消費生活講座「ハム工場見学」、第5回くらしのセミナー「犬のしつけ教室」、手話通訳者養成講習会、高齢者生きがい教室「自然を楽しむ教室 早春の動植物を探索しよう」
7面
- 市からのお知らせ(6面のつづき)
- 講座・催し=えびな文化財探求舎・史跡散策「国重文・千手観音菩薩像ゆかりの地へ」、ピンポン教室、小学生対象フットサル教室」、リサイクルプラザ・らくらく工房「紙ひもでかごづくり」、プラネタリウム・海老名スタードーム一般投影、相模線沿線スタンプらりー
- 掲示板
- 主催が市以外のお知らせ
- 市民サークル案内など
8面
- フォトピックス
- はつはるまつり開催 2月23日・24日
- 今福薬医門公園オープン
- 編集後記
ダウンロード
- 1面 (PDF 655.0KB)
- 2面 (PDF 344.3KB)
- 3面 (PDF 335.6KB)
- 4面.5面 (PDF 610.9KB)
- 6面 (PDF 330.4KB)
- 7面 (PDF 245.8KB)
- 8面 (PDF 400.6KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。