広報えびな平成20年4月1日号
ページ番号1004791 更新日 平成30年2月20日 印刷
「広報えびな」の紙面をPDFファイルで提供しています。
主な内容
1面
- 企業立地促進事業スタート 中小企業振興支援制度も創設
- 企業立地促進事業・奨励制度の概要
- 中小企業振興支援事業・補助メニュー概要
2面
- 4月からの資源回収 ペットボトルの対象品目を追加します
- リサイクルプラザの指定管理者を募集します 平成21年4月から移行
- 4月27日緑化まつり 緑化活動PRに伴う出展企業を募集 緑化推進活動に取り組む企業・事業所が対象
- 《前期》公民館講座・市民教養大学受講生募集
3面
- 任期付き市職員を募集します 保育士・保健師
- 第24回親子たこあげ大会 4月29日(火曜日・祝日)中野多目的広場で
- 青少年会館主催講座《第1期》受講生募集
- 環境まめ知識 電力測定機器で楽しく省エネ
- 市政の現場から
4面・5面
- 第四次総合計画スタート 快適に暮らす 魅力あふれるまち 海老名
- 第四次総合計画とは 時代の変化に対応
- 1万人の市民参加 計画期間と構成 基本構想
- 基本計画 主要プロジェクト 実施計画
6面
- 今月の納税・納付
- 市からのお知らせ
- 案内=「統計えびな平成19年版」を発売、4月6日(日曜日)~15日(火曜日)「春の交通安全運動」を実施、福祉タクシー券を交付、はり・灸・マッサージ・指圧施術費の助成券を交付、妊婦健診の費用助成2回から5回に増やします、海老名市子育て短期入所事業、国民年金「学生納付特例制度」
- 募集=図書館協議会の市民委員、えびな市民活動サポートセンター非常勤職員、市廃棄物対策推進協議会一般公募委員
7面
- 市からのお知らせ(6面のつづき)
- 講座・催し=消費生活講座「暮らしの達人をめざそう 家計簿をつけてみませんか」、危険物取扱者資格試験受験準備講習会、えびな文化財探求舎講演「手習いから学び舎へ」 幕末・明治における海老名の子どもたちの生活変化、プラネタリウム一般投影、有馬図書館定例映画会、貯筋体操教室 転ばぬ先の体力づくり
- 3月15日号の訂正
- 掲示板
- 主催が市以外のお知らせ
- 市民サークル案内など
8面
- フォトピックス
- 編集後記
- 1面 (PDF 731.8KB)
- 2面 (PDF 462.8KB)
- 3面 (PDF 392.8KB)
- 4面.5面 (PDF 874.9KB)
- 6面 (PDF 327.1KB)
- 7面 (PDF 315.1KB)
- 8面 (PDF 851.6KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。