給与支払報告書の光ディスク等による提出について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1002862  更新日 令和5年9月13日 印刷 

給与の支払者は、受給者(従業員)の1月1日現在(昨年中に退職した方は、退職日現在)の住所所在地の市区町村長に、1月31日までに前年支払分の給与支払報告書を提出する必要があります。
給与支払報告書は、申請することにより、光ディスク(CD,DVD)、磁気ディスク(FD,MO)(以下、光ディスク等)で提出することが可能です。

※令和5年4月1日より承認申請書の提出が不要となりました。それに伴い、テストデータの提出も不要となりますので、下記の通り本番データを直接ご提出ください。

1 給与支払報告書の光ディスク等による提出の義務化について

平成30年度の税制改正により、令和3年1月1日以降に提出する給与支払報告書について、前々年の国税に提出する源泉徴収票の枚数が100枚以上の場合、eLTAX(エルタックス)または光ディスク等により提出することが義務化されました。(令和2年12月31日以前の提出分については1,000枚以上の場合となります。)

eLTaxについては下記URLをご覧ください

2 給与支払報告書の光ディスク等による提出にあたっての留意事項

(ア) 提出可能な光ディスク等

FD,MO,CD,DVD
※記録に使用する光ディスク等は、貴社でご用意ください。

(イ) 提出期限

1月末日(給与支払報告書(書面)と同様)

(ウ) 提出していただくもの

  1. 調製した光ディスク等を2本(正本・副本)
  2. 給与支払報告書(総括表)…書面で提出
  3. 光ディスク等による税額通知返送を希望される場合で、光ディスク等の種類がCD、DVDの場合はその空ディスク

※提出した媒体の返却が不要な場合は、附箋等にその旨をご記入ください。
※光ディスク等による税額通知返送を希望される場合は、附箋等にその旨をご記入ください。提出された光ディスク等の種類がFD、MOの場合は提出された給与支払報告書が記録されたディスクに税額通知データを保存して送付します。提出された光ディスク等の種類がCD、DVDの場合は 3 の同封いただいた空ディスクに税額通知データを保存して送付します。
※なお、3 については、特別徴収対象者がいない場合、提出する必要はありません。

(エ) 光ディスク等の記載事項

  1. 提出先市町村名
  2. 提出者名
  3. 提出者住所
  4. 指定番号
  5. 提出件数
  6. 提出年月日
  7. 正本・副本の区別
  8. 総枚数及び一連番号

※便宜のラベルに記載して貼付してください。
※光ディスクの場合、レーベル面に、ラベルを貼付するか、油性のフェルトペン等で読み取り面に傷をつけないよう記載してください。

(オ) 提出先

〒243-0492
神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
海老名市役所 財務部市民税課 宛

直接持参するか、郵送で提出してください。

3 特別徴収税額決定通知について

税額通知書は、5月中旬に発送いたします。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

財務部 市民税課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 諸税係:046-235-8593、個人市民税係:046-235-8594
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。