税金
ページ番号1002840 印刷
-
個人市民税
1月1日現在、市内に住所のある方で、前年の所得に応じて課税されます。 -
法人市民税
市内に事務所、事業所などがある法人に課税されます。 -
固定資産税・都市計画税
固定資産税は、1月1日現在で市内に土地・家屋・償却資産を所有している方に課税されます。
都市計画税は、1月1日現在で市街化区域内に土地・家屋を所有している方に課税されます。 -
軽自動車税(種別割)
4月1日現在、市内に原動機付自転車・軽自動車・軽二輪車などを所有している方に課税されます。これらを取得・廃車・名義変更したときは届出が必要です。
※令和元年10月1日から軽自動車税は「軽自動車税(種別割)」に名称が変更されました。 -
市税の納付
市税にはそれぞれ納期限が定められていますので、期限内の納付をお願いします。市税は、金融機関での窓口納付や口座振替のほか、コンビニエンスストア、携帯電話・スマートフォンを利用した、モバイルレジ・クレジットカードで納付ができます。
また、令和4年4月1日からキャッシュレス決済サービスでも納付できます。 -
税関係証明書
課税(非課税・所得)証明、納税証明書、所在証明書など - ふるさと納税
- 市税概要・税の相談
-
公売情報
税金を滞納している方の動産・不動産を各行政機関が差し押さえ、法に基づき競争入札により強制的に売却し、その代金を滞納市税に充てる制度です。一般公売(会場を指定しての公売)とインターネット公売(自宅などのパソコンで参加)をおこなっています。