広報えびな平成14年9月15日号
ページ番号1004957 更新日 平成30年2月20日 印刷
「広報えびな」の紙面をPDFファイルで提供しています。
主な内容
1面
10月1日スタート 医療保険制度を改正
- 70歳迎える時期で受給者証など変更
2面
- 市スポーツレクリエーションフェスティバル
- 23日は「ファミリースポーツデー」 運動公園の3施設を無料開放
- リサイクルプラザで記念催し
- 白石・蔵王紅葉の旅 姉妹都市訪問ツアーにご参加を
- 海老名こども議会開く まちづくりで質疑 市内小中学校の19代表議員
- 輸入食品と横浜港 消費生活視察研修
3面
- 不燃物処理の現状 来月から処理棟稼動へ
- 新シリーズ わたしたちリサイクル党No.6(資源ごみ、徹底的に分別)
- 10月使用開始分から申し込み利用方法が変わります 自転車・原付駐車場
- 市民コラム あぜみち(敬老の日に思う「いのちのバトン」)
- 国分第二ふれあい農園利用者募集
- まちかどニュース(中新田小で災害生活126人が体験、中央公園でザリガニ釣り)
4面・5面
お知らせページ 10月の日程
- 市民休暇施設 えびな蓼科荘
- 図書館から
- つくってあそぼう
- 普通救命講習
- 子育てシリーズNo.52(ルール守り上手なおつきあい)
- 催しもの(文化会館・市民ギャラリー)
- 自主事業のご案内
- 相談あんない
6面
市からのお知らせ
「海老名市家庭ごみふれあい収集」10月1日スタート、夏休み学校プール開放期間中の忘れ物について、さがみ縦貫道路・第二東名10月の相談コーナーを開設、不動産取引の知識・説明会、21日の自動交付機は休止、ご寄付ありがとう、入札結果について、秋のプラネタリウム教室、来年の成人式運営委員、秋の蓼科荘バスツアー
掲示板
- 案内=空き巣などの犯人検挙にご協力ください
- 講座・催し=わかばケアセンター介護者教室、ケアする時代・こころの講座、「創業塾セミナー」、「吃音フォーラムinよこはま」、厚木と藤沢で無料調停相談会
市民サークル案内
7面
保健コーナー
- 肝臓講演会、小児心臓病講演会、難病講演会、結核定期外健康診断、結核レントゲン検診、保健師メモ(食事はバランス良く まず体重チェック)、各種相談
8面
- フォトピックス(赤ちゃんとふれあい、親子で福祉体験、予知・発災対応で防災訓練、海老名市チーム2連勝)
- まんまる赤ちゃん
- 海老名の秋風景写真募集
- 相模沿線ハイキング参加者募集、親子フォークダンス教室、テーピング教室
- 編集後記
ダウンロード
-
1面 (PDF 239.6KB)
-
2面 (PDF 286.9KB)
-
3面 (PDF 314.5KB)
-
4面・5面 (PDF 589.9KB)
-
6面 (PDF 324.7KB)
-
7面 (PDF 359.4KB)
-
8面 (PDF 420.7KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。