広報えびな平成13年7月15日号
ページ番号1004978 更新日 平成30年2月20日 印刷
「広報えびな」の紙面をPDFファイルで提供しています。
主な内容
1面
- 気をつけよう夏場に多い水の事故
- 新型救助艇を配備
- ルール守って川遊び
2面
- 介護保険1年の成果
- サービスに満足68パーセント
- 10月から本来の介護保険料額に
- 家族に「介護手当等」を支給
3面
- ゴミゼロ社会へ 異物混入で再商品化不能
- 市長への手紙 ミックスペーパー出し方の改善望む
- 7月は社会を明るくする運動月間
- 20歳以上の方各種審議会委員広く公募します
- 市民委員2人募集 市総合計画審議会「市職員」と交代へ
- 市政を知る施設めぐりご参加を
- 市民コラムあぜみち「一石何鳥…夢の話です」
4面・5面
お知らせページ8月の日程
- 市の窓口休みの日、市民休暇施設えびな蓼科荘空室状況、図書館から、つくってあそぼう、子育てシリーズ、相談あんない、文化会館・市民ギャラリー催し物
6面
情報コーナー
- お知らせ:国民年金保険料免除制度、海老名駅東口交通広場17日から一般車両乗入禁止、さがみ縦貫道路・第二東名8月の相談コーナー開設、資源分別カレンダーの訂正、「子育てマップ」を作成、ご寄付ありがとう、公共工事入札結果について
- 募集:市内の母子家庭・寡婦の団体「美苗会」会員、第4回「学校給食展」給食大好き
- 掲示板:夏休みボランティア・スクールの参加者募集、市社協訪問介護員2級養成研修員を募集!、県住宅供給公社から宅地・戸建分譲のお知らせ、NTT海老名営業窓口閉店、北部公園で初の初心者ナイターテニス教室、中心荘・ビアガーデン、宮澤病院で1日看護体験参加者を募集、介護者教室(排泄介護)、アクアライン見学と埋蔵文化財発掘体験ツアー、電話で交通事故無料相談
- 市民サークル案内
7面
保健コーナー
- 小児ぜんそく教室、東洋療法講習会(ツボ療法)、女性の保健相談、食中毒予防キャンペーン、よい歯のコンクール2氏・1親子が県大会へ、親子で楽しいクッキング、献血の日程、健康相談、市民医療相談、市民歯科相談、くすり電話相談、がん検診の日程(予定)、ツベルクリン検査・BCG、乳幼児の健診と相談、厚木保健福祉事務所の相談・検診、急患診療は医療センターへ
8面
- フォトピックス:ロープでマジック、門小児童が田植え体験、欠かせない「自主防犯」、環境展に5000人
- まんまる赤ちゃん
- 海老名の風景 みなさんからの作品
- 涼しいプラネタリウム教室へどうぞ
- 統計グラフコンクールに応募しませんか!
- 編集後記
ダウンロード
-
1面 (PDF 395.0KB)
-
2面 (PDF 227.0KB)
-
3面 (PDF 362.2KB)
-
4・5面 (PDF 589.6KB)
-
6面 (PDF 329.0KB)
-
7面 (PDF 287.8KB)
-
8面 (PDF 512.9KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。