広報えびな平成13年3月1日号
ページ番号1004969 更新日 平成30年2月20日 印刷
「広報えびな」の紙面をPDFファイルで提供しています。
主な内容
1面
- えびな模様…本郷から 春を運ぶカーネーション
2面
- 3月6日から25日温故館で海老名の縄文時代遺跡から「縄文の美」特別展
- 最近の発掘調査成果紹介
- 10日から県指定重要文化財耳飾も展示
- 文化財セミナー゛縄文時代をテーマに゛考古学講座受講者を募集
- 海老名エコ・パークアンドライドシンポジウム3月25日開催
- 青少年会館で「春の子どもまつり」
- 海老名むかしばなし 第465話「船頭小唄」の替え唄
3面
- 公民館まつり ゛ひびきあい、ともに学ぼう、新世紀゛をテーマに
- 北部公園庭球場5月利用分から抽選申込開始
- 市長コラム 思いつくままに 生活を変えないと
4面・5面
介護サービスどうぞご利用を!
- 申請から決定までの流れ
- ケアプランの作成
- 住宅改修費の支給
- 福祉用具購入費の支給
- 高齢介護サービス費の支給
- 高齢者ハンドブック今月発行します
- 介護保険制度制定の背景
- 高齢者施設整備も順調にスタート
6面
- 放置自転車をなくそう
- 4月使用開始分の有料自転車・原付駐車場3月4日~12日に受付
- 気を付けて!スプレー缶の取り扱い
- 第22回少年少女スポーツ大会参加者(個人・団体)募集
- 緑化まつり寄せ植え発表会に出品しませんか
- 図書館の催し
- 環境問題を考える
- 森林を破壊する酸性雨 多大なエネルギー消費が原因
7面
情報コーナー
- お知らせ:小中学生の予防接種忘れていませんか?3月31日までです、就学手続きお済ですか、就学援助制度のお知らせ、軽自動車等の変更の届け出は3月末日までに、ご寄付ありがとう
- 催し:消費生活春休み講座工場見学・防災活動なども体験、手話通訳者養成講習会、第40回県身体障害者スポーツ大会参加選手募集、早春の相模線沿線電化10周年記念ハイキング
- 募集:内閣府主催「青年国際交流事業参加青年」
- 掲示板:第1回蓼科荘バスツアー高遠城址のサクラ更埴のチューリップ、4月から週44時間労働制特例措置対象事業場、エイズ公開講演会「HIVと共に生きて」、介護者教室、県立厚木南高通信制課程生徒募集です、県立綾瀬高校第15回定期演奏会
- 市民サークル案内
8面
- フォトピックス:わびさびを学ぶ、34市町チームが健脚競う、手作りみそを寒仕込み
- まんまる赤ちゃん
- 海老名の風景 みなさんからの作品
- 今月のプロフィル 神奈川犬ぞりクラブ事務局長・芳賀 順一さん
- 編集後記
ダウンロード
-
1面 (PDF 542.6KB)
-
2面 (PDF 388.6KB)
-
3面 (PDF 445.2KB)
-
4面・5面 (PDF 448.6KB)
-
6面 (PDF 415.7KB)
-
7面 (PDF 343.2KB)
-
8面 (PDF 533.4KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。