広報えびな令和7年9月15日号
ページ番号1018206 更新日 令和7年9月15日 印刷
電子ブック版
広報えびなを電子ブックでご覧いただけます。
PDF・音声版
※音声版は、音声訳ボランティア「矢ぐるまの会」の協力により、同会が視覚障がい者の方のために作成したものを登載しています。
登載は、発行日より遅れることがありますのでご了承ください。
表紙
令和7年9月15日号
2面・3面
- 地域の元気が海老名の元気 『えび人 vol.93』
- 今号の題字・写真
- 編集雑記
4面・5面
- 将来に備える老い支度講座「お金の話と成年後見」と成年後見制度の相談
- 老い支度講座
- 相談に応じます
- 海老名市青空市出店者会サツマイモの堀り取り
- 65歳以上の人などに助成 インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種費用
- シニアから始める健康づくりへの取り組み
- 高齢者生きがい教室「シニア男性料理教室」〈全5回〉
- フレイルチェック「楽しく自分で健康チェック」
- ビナスポでアクアウォーキング〈全6回〉
- オンライン介護予防教室〈全6回〉
6面・7面
【お知らせ】
- 9月21日~30日秋の全国交通安全運動
- 有害鳥獣駆除作業を実施
- 海老名商工会議所事務所が文化会館内へ移転
- 令和7年度後期高齢者歯科健康診査
- 大和斎場休場日
【募集】
- ポニーふれあい教室
- LGBT講座「多様性を認め合う~誰もが生きやすい社会を目指して~」
- スマホの基本操作を体験「スマホ教室」
- 同行援護従業者養成研修〈全5回〉
【催し】
- 相模国分寺跡あそびのひろば
- 教育委員会定例会
- 9月23日は「手話言語の国際デー」あゆみ橋をライトアップ
- 不登校相談会・進路情報説明会
- EBI-LOG(エビ・ログ)
- 高校生が「SDGsなまちづくり」を学ぶ
- 将棋とふれあう一日
- 日頃の訓練成果を発揮「第53回全国消防救助技術大会」
8面・9面
【市民の広場・催しなどの案内】
- 国分南三丁目・中央二丁目自治会「国分・中央ふれあい祭り」
- 海老名薬膳養生研究会「薬膳講演会『日常生活に役立つ薬膳の知恵』」
- 海老名市テニス協会「第42回初心・初心者テニス教室」
- 県司法書士会厚木支部「法の日記念 司法書士無料相談会」
- 「楽しい韓国語市民講座<全8回>」
- 海老名市陸上競技協会「第25回ロードレース大会」
【市民の広場・メンバー募集】
- 社交ダンス「ステップ・サークル」
- 社交ダンス「マーガレット」
- 「桂書道」
- 「さつき短歌会」
- 「海老名 川柳天馬」
- 生きがい発見塾「第15回すてきな仲間づくり相談会」参加団体
- 女性コーラス「ルビーノ」
- かな書道「有馬書道愛好会」
- 健康体操「あゆみ会」
- フラダンス「プア レイ オハナ ヒナヒナ」
- 「土曜卓球会」
- 少女サッカー「海老名ホワイト・ストロベリーズ」
- 10月つくってあそぼう
- 海老名の魅力川柳
- 「市民の広場」掲載申し込みの注意
10面・11面
- 10月 文化会館のイベント
- 文化会館の利用申し込み
- 10月 市民相談・各種相談・その他各種相談
12面・13面
- 10月 図書館のイベント
- 海老名おはなしたまてばこ
- 中央図書館 10月1日はリニューアルから10年
- 中央図書館 有馬図書館 図書館システム更新に伴い一部サービスを変更・休止
14面・15面
- 子育て支援センター10月の予定
- はぐはぐ広場SORA 10月の予定
- はぐはぐ広場はらっぱ 10月の予定
- はぐはぐ広場木もれび 10月の予定
- はぐはぐ広場巡回相談の日
- HUGHUG(はぐはぐ)赤ちゃん
16面
- 10月1日からWeb口座振替受付サービス開始
- えび~にゃの市公式LINEスタンプ「ほっこりオータム編」販売開始
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。