広報えびな令和7年2月1日号
ページ番号1017601 更新日 令和7年2月4日 印刷
電子ブック版
広報えびなを電子ブックでご覧いただけます。
PDF・音声版
※音声版は、音声訳ボランティア「矢ぐるまの会」の協力により、同会が視覚障がい者の方のために作成したものを登載しています。登載は、発行日より遅れることがありますのでご了承ください。
表紙
令和7年2月1日号
2面・3面
- 海老名の新たな魅力発見 市で唯一の〇〇農家!
- ニラ 伊田順一さん
- ストレリチア 金指隆太郎さん
- 鶏卵 清水敦司さん
- 乳用牛(酪農) 池田浩司さん
4面・5面
- 海老名の新たな魅力発見 市で唯一の〇〇農家!
- 茎ブロッコリー 加藤和哉さん
- ゴマ 大浦岳志さん
- ラズベリー 川上誠矢さん
- (一社)海老名市農業支援センター
6面・7面
- 海老名産を取り入れよう
- えびなの名店・名産品
8面・9面
- 4市連携プロジェクト 孤独・孤立をアートの視点から考える
- アートプロプロジェクト「ある日」とは
- 国勢調査の調査員
- びなウェル健康教室
- レクチャークラス
- 姿勢が悪い?反り腰がもたらすからだへの悪影響
- 2月3月連続企画 睡眠の基礎知識
- エクササイズクラス
- 見た目年齢を5歳若返らせる筋力トレーニング
- スッキリした1日をスタートさせるエクササイズ~3月編~
- レクチャークラス
10面・11面
- 普通救命講習[1]・上級救命講習
- 第8回「海老名 図書館を使った調べる学習コンクール」募集結果
- えびな小さな芸術鑑賞会「美術展」
- 道路に乗り上げブロックやプランターなどを設置しないで
- えびなタイムマシン 第37回 橋
12面・13面
- 海老名むかしばなし 白椿の精
- 販売中 海老名むかしばなし
- EBI-LOG(エビ・ログ)
- 女性の活躍推進事業所を表彰
- 市消防本部の新ロゴマークをお披露目
- 色とりどりの凧が大空に!
- 年の始めに市の消防力を披露
- 二十歳の門出をお祝い
14面・15面
【お知らせ】
- 令和6年度第4回Jアラート全国一斉情報伝達試験を実施
- 選挙管理委員を選任
【募集】
- 「小学校安全監視員」「通学路巡回パトロール員」「通学路立哨員」会計年度任用職員の登録者
- 市立小・中学校養護教諭 非常勤講師の登録者
- マンション管理計画認定制度講演会・無料相談会
- パブリックコメント「第4次海老名市男女共同参画プラン(案)」
- サイエンスカフェ「食の有効活用~無駄をなくし、食生活をより楽しむためのヒント~」
- 第19回神奈川県障害者スポーツ大会
【催し】
- 教育委員会定例会
- ひきこもり当事者のための居場所 「ようこそ えびなの 居場所へ」
- 第4回総合教育会議
- 第9回デイサービス・デイケア活動発表展
- 海老名のごみ事情ミニ 分別・水切り・減量化 私にできる小さな一歩(8)
- ご寄付ありがとうございます
- 電話のかけ間違いにご注意を
16面
- えびなバレンタインフェス
- 今号の題字
- 世帯数と人口
- 今月の納税・納付
- 編集雑記
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。