広報えびな令和7年1月1日号
ページ番号1017512 更新日 令和7年1月1日 印刷
電子ブック版
広報えびなを電子ブックでご覧いただけます。
PDF・音声版
※音声版は、音声訳ボランティア「矢ぐるまの会」の協力により、同会が視覚障がい者の方のために作成したものを登載しています。登載は、発行日より遅れることがありますのでご了承ください。
表紙
令和7年1月1日号
2面・3面
- 新年あいさつ
4面・5面
- 防災特集 地震に備える
- 非常持ち出し品・備蓄品
- 災害発生時の行動
- 家の中の安全対策
- 災害対策用品で備える
- 自分と家族のために
6面・7面
- 有効期限が令和7年5月31日のカードが対象 公共施設附帯駐車場市民割引カードの更新を
- 更新手続き
- 令和7年海老名市消防出初式
- 歴史資料収蔵館ミニ収蔵品展「国芳・芳虎が描いた鎌倉武士 浮世絵・版本から 」(後期/義経編)
- 海老名のごみ事情ミニ 分別・水切り・減量化 私にできる小さな一歩(7)
8面・9面
- ふるさと魅力発見 えびなを歩こう 杉久保
- 有馬のはるにれ
- 驢庵坂
- 椿地蔵
- 豊受大神
- えびなの名店
- 農産物直売所
- 坂道
10面・11面
- 海老名郷土かるた ことしは「み」どし
- 「海老名郷土かるた」ダウンロード版
- 三島社
- 神木にまつわる昔話
- お子さんの予防接種を忘れずに
- 日本脳炎ワクチン
- 麻しん・風しん混合(MR)ワクチン
- 2種混合ワクチン(ジフテリア・破傷風)
- 子宮頸がん予防ワクチン
- 大人の予防接種費用を助成
- 母子モ「HUGHUGえびな子育て応援アプリ」の活用を
12面・13面
- 健康講座
- 男の料理教室
- 普及員会健康教室「体操と健康チェック」
- びなウェル健康教室
- レクチャークラス
- ピラティスで、目と脳の健康増進!
- ヒートショックに注意!健康で快適な生活と住まいのすすめ
- 2月3月連続企画 睡眠の基礎知識
- エクササイズクラス
- 身体スッキリ!リフレッシュヨガ
- スッキリした1日をスタートさせるエクササイズ~2月編~
- レクチャークラス
- 各種健診の受診期限は3月31日
- 特定健診
- 後期高齢者健診
- 人間ドック
- 若い世代の健康診断
- 特定保健指導の活用を
- えびなkitchen
14面・15面
【お知らせ】
- コンビニ交付サービスを休止
- ノロウイルスによる食中毒に注意
- 高齢者のインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種費用助成は1月31日まで
- 固定資産評価審査委員会委員に猪熊氏と海老名氏を選任
【募集】
- 令和7年4月1日採用予定市職員
- 令和7年度会計年度任用職員
- 小・中学生をサポート 介助員(会計年度任用職員)
- 市立小・中学校教諭などの登録者
- 都市計画審議会の市民委員
- ひきこもりの理解と支援講演会「『ひきこもりを生きる』を支援する(1)~わかりあえない関係は『理解』の違いから~」
- 普通救命講[1][3]
- 認知症サポーター養成講座
- 認知症サポーターステップアップ講座
【催し】
- えびな生きもの大調査2024展示会
- 広報えびなタイトルロゴ書道作品展
- 神奈川県不登校相談会
- 広報えびな 点字版・音声版
- エックス海老名市【公式】
- 海老名市イメージキャラクターえび~にゃ市公式LINEスタンプ
- 電話のかけ間違いにご注意を
16面
- (仮称)上郷河原口線開通に伴い通行経路が変わります
- 今号の題字
- 世帯数と人口
- 今月の納税・納付
- 編集雑記
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。