広報えびな令和7年9月1日号

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1018179  更新日 令和7年9月1日 印刷 

広報えびな令和7年9月1日号表紙

電子ブック版

広報えびな・えびな健康だよりを電子ブックでご覧いただけます。

PDF・音声版

※音声版は、音声訳ボランティア「矢ぐるまの会」の協力により、同会が視覚障がい者の方のために作成したものを登載しています。
登載は、発行日より遅れることがありますのでご了承ください。

表紙

令和7年9月1日号

2面・3面

  • 認知症になっても「安心して暮らせるまち」を
    • 支援1 海老名市認知症初期集中支援チーム
    • 支援2 認知症サポーター養成講座
    • 支援3 チームオレンジ
    • 認知症サポーターキャラバン

4面・5面

  • 認知症になっても「安心して暮らせるまち」を
    • 支援する人にインタビュー
    • 9月は世界アルツハイマー月間
      • 9月23日 えびなオレンジフェス
      • RUN伴えびな2025
      • 認知症予防ランチ
      • 認知症図書フェア

6面・7面

  • 9月9日は救急の日 あなたの命を守る取り組み
    • 市の新たな取り組み
      • 実証事業1 マイナ保険証を活用したマイナ救急システム実証事業
      • 実証事業2 救急救命士によるエビペンの投与実証事業
    • 「命のバトン」をつなぐために
      • 2025えびな救急フェア
      • 救命講習
        普通救命講習[1]
        普通救命講習[2]
      • 救急車の適正利用にご協力を

8面・9面

  • エビナ・プロムナード・コンサート
  • 「ふれあい農業」ラッカセイの掘り取り
  • 5年に1度 国勢調査を実施します

10面・11面

  • デジタルえびな生きもの大調査
  • 75歳以上や障がい者世帯が対象 住宅用火災警報器取り付けなどを支援
  • 富士フイルム海老名ミネルヴァAFC公式戦無料招待・体験会
  • 第20回えびな健康マラソン大会

12面・13面

  • えびな健康フェスタ2025
  • 9月10日~16日は自殺予防週間 悩みは「こころの相談」へ
  • EBI-LOG(エビ・ログ)
    • 昔の道具と歴史に触れる
    • 親子で命の大切さを学ぶ
    • ものづくりの魅力を体感

14面・15面

  • 9月10日は「下水道の日」 下水道を大切に使いましょう
    • 市の雨水対策
    • 家庭でできる雨水対策
    • 水路に立ち入らないで!
    • パネル展を開催

16面・17面

【お知らせ】

  • 図書館システム更新に伴い一部サービスを制限
  • 粗大ごみ収集LINE申し込みを開始
  • 学童保育クラブの入所申し込み10月1日から受け付け
  • 市内保育所などの見学受け付け9月1日から開始
  • 川崎市消防局航空隊と合同訓練

【募集】

  • えびな市民まつりボランティアスタッフ
  • 市民活動団体の展示会参加団体
  • 文化財ガイド「武蔵国分寺跡見学バスツアー」
  • ふるさと文化財ボランティア
  • カードゲーム&カヌーで学ぶSDGs
  • 高齢者生きがい教室
    • 切り絵教室〈全5回〉
    • 太極拳入門教室〈全5回〉
  • 介護者教室「健康寿命を延ばそう!~腎臓の働きや病気について~」

 

  • えびなタイムマシン 第41回 施設
  • エックス海老名市【公式】
  • 電話のかけ間違いにご注意を

18面・19面

【募集】

  • 海老名の美味いもんと史跡めぐり「工場見学と大島家足跡を訪ねる」
  • 商工・労働部門表彰の推薦を
  • フレイルチェック「楽しく自分で健康チェック」
  • 脳イキイキ教室〈全9回〉
  • 無料耐震相談会
  • フレイル予防料理教室
  • びなウェル健康教室 エクササイズクラス「闘う!ボディメイク!」
  • 第3回海老名市民講座まなBINA(びーな)「生活文化体験『身近な植物を利用して染色してみよう』」〈全3回〉
  • 黒岩知事との〝対話の広場〟
  • 障がい者とともに考える防災シンポジウム「災害が起こったら、その時あなたはどう動く」
  • こころとくらしの相談会

【催し】

  • 秋葉山古墳群国史跡指定20周年記念ミニ展示

 

  • 海老名のごみ事情ミニ 分別・水切り・減量化  私にできる小さな一歩(15)

20面

  • 第41回 親子ナイトウォークラリー
  • 今号の題字
  • 世帯数と人口
  • 今号の納税・納付
  • 編集雑記

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。