広報えびな平成19年11月1日号
ページ番号1004835 更新日 平成30年2月20日 印刷
「広報えびな」の紙面をPDFファイルで提供しています。
主な内容
1面
- みなぎる活力 海老名の産業 第31回産業まつり開催
- 日時:11月18日(日曜日)午前10時~午後3時
- 会場:市役所
2面
- 子育てフェスティバル開催します(11月23日)
- さがみ野安全安心ステーション「安パト」活動開始
- 家庭と地域の教育を考えるつどい
- ポスター入賞者と青少年健全育成・善行者を表彰
- 交通・防犯ポスターと標語の入賞作品決まる
3面
- 相鉄線海老名駅でホームが広がります
- 海老名市自治基本条例が制定されました
- 防火ポスターの市長表彰に43点決まる
- 市政の現場から
4面・5面
- わがまちの財政事情・平成18年度決算の概要
- 平成19年度予算の執行状況
- 財産などの状況
6面
- 今月の納税・納付
- 市からのお知らせ
- 案内=市議・市長選の期日前投票ご利用を、保健相談センター11月3日は休館、AED無料貸し出しを開始、平成20年版かながわ県民手帳発売、乳がん集団検診を追加実施(マンモグラフィ・視触診併用)、国民年金保険料の社会保険料所得控除について、都市計画生産緑地地区変更案を縦覧、全国物価統計調査にご協力を、11月9日から15日秋の全国火災予防運動
- 募集=平成20年度採用市職員、新築借上型市営住宅「ルーミナス海老名」(上郷)入居者
- 講座・催し=第3回木造住宅耐震相談会、プラネタリウムの愛称「海老名スタードーム」に決定、会社等の給与担当者対象の年末調整等説明会、新幹線新駅と地域づくりを考えるフォーラム
7面
- 市からのお知らせ(6面のつづき)
- 講座・催し=高齢者生きがい教室「コンパクトデジタルカメラ教室」、消費生活子ども講座、食育講演会「みんなで食育にトライ」 見直そう 日本型食生活、教育セミナー「発達障害生徒の理解と教育」、第14回カナガワビエンナーレ国際児童画巡回展示、親子プール体験教室、有馬図書館定例映画会
- 掲示板
- 主催が市以外のお知らせ
- 市民サークル案内など
8面
- フォトピックス
- ささら踊り教室参加者募集 市民文化祭で披露
- 海老名市民文化祭・郷土芸能部門へお越しください
- コミュニティバス大谷・南部ルートの試験運行に向けたテスト走行のお知らせ テスト期間中はご乗車できません
- 緑化募金協力者へ緑化啓発イメージキャラクターグッズを配布
- 編集後記
ダウンロード
-
1面 (PDF 670.9KB)
-
2面 (PDF 522.8KB)
-
3面 (PDF 376.5KB)
-
4面.5面 (PDF 541.6KB)
-
6面 (PDF 349.6KB)
-
7面 (PDF 291.1KB)
-
8面 (PDF 496.2KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。