広報えびな平成19年10月1日号
ページ番号1004832 更新日 平成30年2月20日 印刷
「広報えびな」の紙面をPDFファイルで提供しています。
主な内容
1面
- 10月14日(日曜日)は、えびな“彩”festaへ
- 10月13日(土曜日)は、海老名プレミアム映画祭イベントへ
2面
- 海老名市保健相談センター10月20日(土曜日)から土曜も開館
- 75歳以上の医療は「後期高齢者医療制度」に 平成20年4月から
- 老人医療費抑制に向け医療機関の受診は適正に
- ご利用ください 電子申請・公共施設利用予約
- ワークショップ参加者募集 海老名市景観基本計画策定します
3面
- 《後期》公民館講座・市民教養大学受講生募集
- 粗大ごみ持ち込み、日曜午前もできます
- 環境まめ知識 環境対策 「しっている」を「している」に
- 青少年会館主催講座《第2期》受講生募集
- 市政の現場から
4面・5面
- 児童福祉課からのお知らせ
- 小児医療費助成制度を改正 小学校就学前の子どもの通院・入院の所得制限を撤廃
- 『子ども福祉講座』児童虐待と里親制度 11月は児童虐待防止推進月間
- 里親を募集しています
- STOP!児童虐待
- 秋のイベントなどのお知らせ
- 第9回スポーツ・レクリエーション・フェスティバルを開催
- 親子気球観察を開催 スポ・レク会場で
- 動物フェスティバル神奈川inえびな
- 海老名運動公園の遊具をリニューアル
6面
- 今月の納税・納付
- 市からのお知らせ
- 案内=市議会議員および市長選挙の立候補予定者の事前説明会、特設行政相談会、市消費者生活相談室の名称変更、パート・派遣労働相談会、就学時健康診断を忘れずに、航空救助訓練、第19回海老名市屋内消火栓操法大会、重度障害者介護手当を支給、国民年金保険料の前納制度、第2回社会教育委員会議
- 募集=新郷土資料館設置検討委員会の市民委員
- 講座・催し=消費生活視察研修 輸入食品の現状、第4回国分コミセンまつり、ふれあいえびな福祉大会
7面
- 市からのお知らせ(6面のつづき)
- 講座・催し=上今泉コミセン講座「歴史を探る史跡めぐり」、スポーツ教室、第1回くらしのセミナー「美味しく食べる裏技を教えます。ラーメン学入門」、初心者向けパソコン入門講座、リサイクルプラザらくらく工房 福ねこづくり、高齢者生きがい教室3B体操教室、おはなしの講習会 子どもたちに楽しいお話しの世界を、有馬図書館定例映画会
- 掲示板
- 主催が市以外のお知らせ
- 市民サークル案内など
8面
- フォトピックス
- 自動交付機休止のお知らせ
- 土の日 サツマイモの掘り取り
- えびな健康マラソン大会で交通規制を実施・10月28日(日曜日)午前9時~11時
- 編集後記
ダウンロード
-
1面 (PDF 523.3KB)
-
2面 (PDF 308.8KB)
-
3面 (PDF 441.1KB)
-
4面.5面 (PDF 811.8KB)
-
6面 (PDF 367.0KB)
-
7面 (PDF 258.1KB)
-
8面 (PDF 423.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。