広報えびな令和3年10月1日号
ページ番号1013001 更新日 令和3年10月1日 印刷

電子ブック版
広報えびなを電子ブックでご覧いただけます。
PDF・音声版
※音声版は、音声訳ボランティア「矢ぐるまの会」の協力により、同会が視覚障がい者の方のために作成したものを登載しています。登載は、発行日より遅れることがありますのでご了承ください。
表紙
令和3年10月1日号
2面・3面
- 早期発見が大切 乳がん・子宮頸がん検診を受けましょう
 
4面・5面
- おうちで踊ろう! EBINAダンス
- レベルに合わせた3つの動画
 - 座ったままでもOK かんたんバージョン動画
 - EBINAダンス プロモーション動画を公開中
 - コラボ動画を募集中
 
 
6面・7面
- 海老名市民文化祭 郷土芸能部門
 - 市制施行50周年記念事業【10月~12月】
 - 第2弾「市制施行50周年記念!元気いっぱい!!えび~にゃ商品券」購入申し込みを受け付け
 
8面・9面
- 新教育委員に武井氏を任命
 - 清水橋架け替え工事 全面通行止めの期間延長
 - 令和4年度 保育所入所児童・私立幼稚園入園児童を募集
 - 新型コロナウイルス感染症関連情報
- 家庭内に感染が疑われる人がいるときは
 - ワクチン接種に関する相談
 - 症状に関する相談
 - 自宅療養者の支援に関する相談
 
 
10面・11面
- ふれあいの輪を広げよう 自治会に加入しませんか
 - 史跡相模国分寺跡指定 100周年記念事業
- 文化財ガイド「相模国分寺跡を巡る」
 - 史跡相模国分寺跡指定100周年記念講演会
 
 - 健康講座
- 未病講座
 - 秋の海老名耕地を散策しよう
 - ヘルシークッキング「朝ごはんをしっかり食べよう」
 
 
12面・13面
- シニアから始める健康づくりへの取り組みに
- 高齢者生きがい教室
 - フレイルチェック「楽しく自分で健康チェック」
 - フレイルサポーター養成講座〈全2回〉
 
 - EBI-LOG(エビ・ログ)
- 避難所開設訓練を実施
 - 田んぼを彩る「第29回中新田かかしまつり」
 
 
【お知らせ】
- Jアラート全国一斉情報伝達試験を実施
 - 障がい者雇用促進奨励補助金
 - 傷病手当金の支給対象期間を延長
 - 令和3年後期高齢者歯科健康診査
 - 令和4年度市立小・中学校入学予定者指定学校変更相談
 - 10月1日~7日は「公証週間」
 - 厚木愛甲環境施設組合第5回事業報告
 - 大和斎場休場日
 
【募集】
- 介護者教室「運動で筋トレ・脳トレ・脂肪とれ!」
 - 若者のための地域出張相談「就活なんでも相談」
 
- 今号の「公園に行こう!」はお休みします
 - 広報えびな点字版・音声版
 
14面・15面
【募集】
- 普通救命講習[1][3]・上級救命講習
 - 第2回海老名市民講座まなBINA(びーな) 「元検事が語る司法の基本」〈全3回〉
 - パブリックコメント「第4次広域計画(素案)」
 - 生産緑地地区の変更に係る都市計画案の縦覧
 - 市営住宅の入居者
 - 成年後見市民普及啓発セミナー
 - かなテクカレッジ(県立職業技術校)「2022年4月生若年者・高校推薦枠」
 - 第1回「中小企業の障がいのある従業員への支援」研修会
 - ほっとシネマサロン「最高の人生の見つけ方」
 - ふれあい交流会「ドラムサークル」
 
【催し】
- 特設行政相談会
 - 北朝鮮人権侵害・拉致問題啓発パネル展
 
ご寄付ありがとうございます
家庭系燃やせるごみ搬入量制度導入前との比較
EBINA Facebook
海老名市災害情報
16面
- 海老名市青空市出店者会 サツマイモの掘り取り
 - 今号の題字
 - 世帯数と人口
 - 今月の納税・納付
 - 編集雑記
 
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課 
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
