広報えびな令和3年1月1日号
ページ番号1011814 更新日 令和3年1月5日 印刷

電子ブック版
広報えびなを電子ブックでご覧いただけます。
PDF・音声版
※音声版は、音声訳ボランティア「矢ぐるまの会」の協力により、同会が視覚障がい者の方のために作成したものを登載しています。登載は、発行日より遅れることがありますのでご了承ください。
表紙
令和3年1月1日号
2面・3面
新年あいさつ
4面・5面
海老名市市制施行50周年に寄せて
6面・7面
海老名市市制施行50周年に寄せて
8面・9面
市制施行50周年記念事業のお知らせ
- ユーチューブで配信 映像版「令和3年海老名市消防出初式」
 - 地産地消海老名いちごフェア
 - カウントダウン動画を公開
 - 鉄道車内広告で海老名の魅力を発信
 - 市制施行50周年記念事業【1月~3月】
 
過去の広報えびなや昔話から海老名の歴史を感じてみませんか
10面・11面
- 海老名郷土かるた ことしは「うし」年
 - 市民農園利用者を募集
 
12面・13面
- 子どもの予防接種
 - 健診を受けましょう
 - 急患診療のお知らせ
 - 新型コロナウイルス感染症関連情報
 
14面・15面
【お知らせ】
- コンビニ交付サービスを休止
 - 海老名運動公園屋内プール長期休館
 - ノロウイルスによる食中毒にご注意を
 - 医療費通知書を送付
 - 傷病手当金の支給対象期間延長
 - ひとり親家庭に修学資金などを貸し付け
 - AI受診相談システムの活用を
 
【募集】
- パブリックコメント「海老名市奨学金条例」「海老名市学校給食費に関する条例」
 - 講演会「コロナを正しく知り、乗り越えるために~救急の最前線からみた新型コロナウイルス感染症~」
 - 大地震!わが家は大丈夫!?無料耐震相談会
 - えびなっ子いきいきシンポジウム「地域で育てる心と心 つながろう、つなげよう」
 - 未病講座
 - 環境審議会の市民委員
 - 令和3年度会計年度任用職員
 - 健康がいちばん教室 美肌編<全2回>
 - 普通救命講習[1][2]上級救命講習
 
【催し】
- 1月の教育委員会定例会
 
広報えびな点字版・音声版
家庭系燃やせるごみ搬入量 制度導入前との比較
16面
- えびなタイムマシン 特別編 市制施行50周年記念全5回シリーズ
 - 今号の題字
 - 今月の納税・納付
 - 世帯数と人口
 - 編集雑記
 
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課 
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
