認可保育所等の開所を検討されている方へ

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1017919  更新日 令和7年7月17日 印刷 

認可保育所等の開所を検討されている方へ

海老名市では、新規保育所等の整備については基本的に公募方式ではなく、事業者の方からの提案方式としております。
ご提案していただいた内容を精査し、需要と供給のバランスを見極めながら開所について協議します。ご提案内容が必ずしも採用されるとは限りませんので、ご了承ください。

海老名市が保育事業者に求める新設園の条件

1番目の条件は、必須です。

  1. 提案物件は海老名駅周辺の地域に所在すること。
    海老名駅から徒歩で約15分以内の場所であること。

  2. 原則、施設定員が60人以上であること。

また、次の条件も保育事業者に求めています。

  • 設置主体は、法人であることを基本とする。

  • 保育施設の運営を適正に行えること。
    法人が運営している保育施設等において、所管庁が実施する直近の監査、指導検査で重大な指摘を受けていないこと。
    また、保育所等の運営において必要なノウハウ(施設型給付費や補助金の申請、行政に対する必要な届出や報告、保育士などの職員確保、職員及び保護者間での円滑なコミュニケーションが取れることなど)を持っていること。

  • 運営に必要な経済的基盤があること。
    以下の要件を全て満たしていること。
    (1)自己資金として年間事業費の「1/12」以上に相当する額の資金を、安全性がありかつ換金性の高い形態(普通預金、定期預金、国債等)により保有していること。
    (2)保育所運営にあたり、新規に建物の賃貸借契約を締結する場合は、上記(1)に加え賃借料相当額の1年分以上を有していること。
    (3)直近の会計年度において、保育所を経営する事業以外の事業を含む当該主体の全体の財務内容について、3年以上連続して損失を計上していないこと。
    (4)直近1年間の会計年度において、債務超過(負債が資産を上回っている状況)になっていないこと。
    (5)保育所の経営を行うために直接必要なすべての不動産について、抵当権等の担保権及び保育所の経営に支障となる権利が存在しないこと。 

  • 提案物件が賃貸物件の場合
    建物の賃貸借期間が賃貸借契約において10年以上であること。

  • その他保育所等の開所において必要な条件が整っていること。

提案方法

保育・幼稚園課にお電話ください。ご提案内容の概要をお伺いします。
ご来庁の際は、事前にご連絡の上、お越しください。

ご提案内容の確認(例)

次の書類などをご用意いただき、計画されている内容を伺います。

  • 設置予定箇所が分かる図面
  • テナントの図面(面積や非常口の位置)
  • 建物の竣工年月、建物賃借料
  • 法人の概要
  • 保育計画の概要

ご提案の際は必ず「保育所認可等の手引き」をご確認ください。

神奈川県ホームページ「ホーム > 健康・福祉・子育て > 出産・子育て > 子ども・子育て支援 > 保育所認可等の手引きについて」からご確認いただけます。

既に保育施設を運営している事業者は、その施設が所在する市区町村に聞き取りを行うことがあります。

施設が適切に運営されているか、行政とのコミュニケーションや書類提出が適切に行えているかなどをその施設が所在する市区町村に聞き取りすることがあります。
懸念事項があった場合は、事業を進めないと判断する可能性があります。

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 保育・幼稚園課
〒243-0422 神奈川県海老名市中新田377
電話番号 046-235-4824
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。