広報えびな平成18年12月1日号
ページ番号1004862 更新日 平成30年2月20日 印刷
「広報えびな」の紙面をPDFファイルで提供しています。
主な内容
1面
- 資源・ごみ しっかり分別ゆとりの年末
- 「資源とごみの分け方・出し方」を配布 収集日のご記入を
- 年末・年始 資源とごみの収集日(12月31日~1月3日は収集を行いません)
- 粗大ごみから不燃ごみに取扱を変更 電子レンジなど4品目
- 適正処理困難物にオイルヒーターを追加指定
2面
- 国から税源移譲 所得税と個人住民税が変わります
- 12月4日~10日は人権週間
- 聴覚障害者の方への手話サービスなど
3面
- コミュニティーバスの回数券を販売 12月1日から車内や市かしわ台連絡所などで
- 美化推進ポスターの入賞者を表彰
- 海老名5号踏切で高さ規制の期間延長
- 環境まめ知識
- 市政の現場から
4面・5面
- 地域の助け合いの場に 地域包括支援センター
- 地域包括支援センター案内図
- 目指せ!はつらつ高齢者 介護予防基本チェックリスト
- 高齢者虐待を防ぎましょう
- 介護認定調査員を募集
6面
- 今月の納税・納付
- 12月の入札広告
- ご寄付ありがとう
- 市からのお知らせ
- 案内=12月9日は自動交付機を休止します、認可(市立・私立)保育園の入所申込、臨時納税窓口を開設、運動公園屋内プール臨時休館、コミセン等の年末年始休館日
- 募集=1月開始分原付バイク等駐車場を受付、えびな市民まつりボランティアスタッフを募集、学校給食用物資納入登録業者を募集
- 講座・催し=スポーツ教室のお知らせ、外国人をスポーツで交流
7面
- 市からのお知らせ(6面のつづき)
- 講座・催し=高齢者趣味の教室「エコクラフト教室」、貯筋体操教室 転ばぬ先の体力づくり、身体障害者絵手紙教室、「ふれあい農業」ジャガイモの掘り取り、傘・自転車の修理教室の開催日を月2回に、第3回くらしのセミナー「薬よろず話」、下今泉コミセン講座「海老名の歴史 相模川・鳩川と上郷・下今泉の歴史」、中央図書館・冬の映画会、有馬図書館定例映画会、海老名市役所エントランス・ふれあいコンサート、花と野菜のフェスティバル
- 掲示板
- 主催が市以外のお知らせ
- 市民サークル案内など
8面
- フォトピックス
- 編集後記
ダウンロード
-
1面 (PDF 517.5KB)
-
2面 (PDF 395.5KB)
-
3面 (PDF 412.7KB)
-
4面.5面 (PDF 601.2KB)
-
6面 (PDF 373.6KB)
-
7面 (PDF 281.8KB)
-
8面 (PDF 297.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。