9月は世界アルツハイマー月間です!
ページ番号1012872 更新日 令和7年8月27日 印刷
認知症の人や家族にやさしいまちえびなを目指して
1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓蒙を実施しています。また、2012年からは9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、国全体で様々な取り組みを行っています。
市は、認知症への理解を深めるため、認知症予防ランチ・図書フェア・えびなオレンジフェスなどの催しを行います。
認知症予防ランチ
内容
市内の15店舗による認知症予防に効果的な食材を使ったランチやお弁当、パンにリーフレット「認知症予防に良い食生活」を添えて販売(期間限定の場合あり)します。メニューや価格は都合により変更になる場合があります。
開催期間 9月1日(月曜日)から9月30日(火曜日)まで(提供期間はお店によって異なります。)
※提供数に限りがある場合があります。
※メニュー等は変更する可能性があるため、直接お店にお問い合わせください。
店名 |
住所 |
電話番号 |
メニュー |
---|---|---|---|
Matacurry (マタカリー)
|
上郷1-23-51 | 080-9191-5816 |
マタカリー 薬膳キーマカレー |
カフェ はみんぐ |
上今泉6-11-20 (障害者支援センターあきば内)
|
046-240-0775 | ビーフカレー |
ブーランジェリーヤマ |
東柏ケ谷3-19-26 |
046-211-8710 |
カレーパン
|
そば処 松右ェ門 | 東柏ケ谷3-18-5 | 046-232-5915 | とろろそば |
ベンガラカフェ
|
中央3-2-17 1F | 046-240-0387 |
サバのペペロンチーニ(サラダドリンクセット) |
キッチン BOOZE (キッチン ブーズ)
|
中央3-2-38 テイクワンA号館1F2F |
046-235-4133 |
Greenグリーンカレー チキンスパイスカレー |
ともしびショップ ぱれっと |
勝瀬175-1 (海老名市役所1階) |
046-231-2111(代) |
さば味噌煮定食(小鉢、スープ付) ホットカリーサンド
|
ひろみ鮨 | 河原口1-1-5 | 046-231-1458 |
鮨定食 アジフライ定食※テイクアウトOK
|
そば処 たかはし | さつき町1(22-107) | 046-235-1821 |
おろしそば
|
Café LaLaLa (カフェ ラララ) |
社家1-4-43 | 046-233-4727 |
ポークビーンズとしらすのサラダセット (コーヒー、季節の果物付き)
|
TSUKI CAFE (ツキ カフェ)
|
国分寺台2-12-2 | 046-409-9028 |
TSUKI膳・TSUKI弁当 |
ミュールハイム
|
国分寺台2-5-16 | 046-233-0099 |
焼きカレーパン
|
KITCHEN めがね | 大谷南3-21-8 | 046-259-7998 | 相模川 鮎定食 |
はぁとすまいる |
今里2-16-1 エスポワール101 |
046-232-8810 |
カレーパン 枝豆ベーコンフランス
|
タヴェルナ イル ロカーレ | 中野3-16-20 | 046-239-3313 |
夏のヘルシーランチセット
|
認知症関連図書フェア
内容
本を通じて認知症のことを理解してみませんか?
9月のアルツハイマー月間に、認知症に関連する図書の紹介を行うコーナーを設置します。
開催場所
- 海老名市立中央図書館
- 海老名市立有馬図書館
- くまざわ書店 さがみ野店(相鉄ライフさがみ野内)
- 三省堂 海老名店(ViNAWALK1番館内)
- 有隣堂 ららぽーと海老名店
- 未来屋書店 海老名店(イオン海老名店内)
期間
8月下旬から9月末まで。期間は会場によって異なります。
えびなオレンジフェス
もっと知ろう 認知症のこと
地域社会の中で認知症の理解を深め、支援の輪を広げることへの思いを込めて、本イベントを開催します。
講演会のほか、認知症の方々・学生の生演奏、多様な体験・相談ブースなどがあります。
講演会は、事前申込み制です。
場所
海老名市役所1階エントランスホール
日時
9月23日(火・祝) 11時から16時まで
講演会「予防しよう、認知症~40歳から取り組みたいこと~」
最新研究で明らかになった運動・食事・脳トレ・社会交流等12の生活習慣から認知症リスクを下げる具体策をわかりやすく解説します。
場所
海老名市役所4階会議室
日時
9月23日(火・祝) 11時から12時まで
定員
120名(先着順)
申込期間
9月1日(火曜日)から
講師
えびな脳神経クリニック・県指定認知症疾患医療センター長
尾崎 聡 氏
申込み
電話又は別添資料「えびなオレンジフェスのちらし」内のQRコード読取
えびな脳神経クリニック
電話番号 046-236-2188
RUN伴えびな2025
えびなオレンジフェスと同日開催の駅伝イベントです。
認知症の人・家族・支援者・市民が共に走り、たすきをつなぐ体験を通じて、誰もが暮らしやすい地域づくりの推進を目指します。
市内中学校合唱部及び吹奏楽部が海老名市役所1階エントランスホールでゴールを盛り上げます。
時間:12時30分スタート~15時ごろゴール予定
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 地域包括ケア推進課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 高齢者支援係:046-235-4950、高齢者生きがい係:046-235-4951
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。