出張します!認知症サポーター養成講座

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1003227  更新日 令和5年3月31日 印刷 

認知症になっても安心して暮らせる地域であるように、認知症について正しく理解していただくための講座です。認知症サポーターは「なにか」特別なことをする人というわけではありません。まずは、正しく知ること、他人事ではないと考えることから認知症サポーターの役割は始まります。
住み慣れた地域の隣人や働く人たちが、認知症について正しく理解し、困ったときに支援をしてくれれば、認知症の人やその家族にとって心強く、安心して暮らしていくことが可能となります。
あなたも「認知症サポーター養成講座」を受講し、認知症を学び、認知症サポーターとして地域や職場で支え合う一員になりませんか?

【講座の内容】 時間は90分
認知症とは(症状、診断、予防など)、認知症の方との接し方、私たちにできることなど受講者に応じた内容を取り入れることもできます。

開催するには

申し込みは、おおむね10名以上の団体から可能です。ご希望の開催時期の2カ月前までに、電話または申込書にてお申込みください。費用は無料です。

  • なお、講座を修了すると、認知症を支援するサポーターの「目印」として、「認知症サポーターカード」と「オレンジリング」をお渡しします。

写真:認知症サポーターカード

開催が考えられるさまざまな機会

認知症サポーター開催団体の例

市が主催する認知症サポーター養成講座の開催もあります。講座の開催予定については随時、広報えびなに掲載します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 地域包括ケア推進課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 高齢者支援係:046-235-4950、高齢者生きがい係:046-235-4951
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。