海老名市障害者控除対象者認定
ページ番号1016046 更新日 令和6年12月4日 印刷
海老名市障害者控除対象者認定
身体障害者手帳や精神障害者手帳などの交付を受けている方のほか、「障害者に準ずる者」として海老名市福祉事務所長に認定された65歳以上の方も、障害者控除の対象となり、確定申告または市・県税の申告で、障害者控除を受けられる場合があります。
「障害者に準ずる者」と認定された方へ「海老名市障害者控除対象者認定証明書」を交付しています。
対象となる方の要件
- 海老名市に住民票があること
- 65歳以上であること
- 12月31日時点または死亡日時点で、要介護認定を受けている方で、要介護度及び認定資料における日常生活自立度が、市で定める要件を満たすこと(添付ファイル「障害者控除の認定内容及び対象者」をご参照ください。)
申請方法
※令和6年度から、前年度に「障害者控除対象者認定証明書」を交付された方については、申請不要です。(前回申請時に、次回以降の申請省略について同意された方のみ)「障害者控除対象者認定証明書」は1月下旬頃に発送いたします。
前年度に交付のない方・過去の年度分をさかのぼって申請される方は、市役所1階9番窓口で配布する「海老名市障害者控除対象者認定申請書」(以下添付ファイルからダウンロード可)に必要事項を記入し、以下の必要書類とともに、同窓口へ持参または郵送にて申請してください。
必要書類
- 海老名市障害者控除対象者認定申請書
- 申請者の方の顔写真付き身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- 対象者の方の介護保険者証
※郵送申請の場合は、コピーを添付してください。
注意事項
- 前年度に「障害者控除対象者認定証明書」を交付された方の申請は不要です。
- 障害者手帳で控除を受ける方の申請は、原則不要です。 ※要介護4・5の方であり、障害者手帳で特別障害者の控除対象でない場合、申請すると特別障害者の控除が受けられる場合があります。
- 申請から証明書の郵送まで3週間ほどかかります。
- 要介護認定を受けている方でも、基準を満たさない場合は非該当となります。
- 交付が不要な方は、お申し出ください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 介護保険課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 介護保険係:046-235-4952、介護認定係:046-235-4953、事業者支援係:046-235-8232
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。