外国人のための生活情報(がいこくじんの せいかつ じょうほう)
ページ番号1011849 更新日 令和5年8月24日 印刷
海老名市の くらし情報(えびなしの くらし じょうほう)
外国人の方々に、市民の一人として海老名市で楽しく暮らしていただくために、知っておくと役立つ情報について、やさしい日本語でお知らせします。
(がいこくじんのひとに やくだつことを おしらせします)
くわしくは ホームページを 見てください。
(くわしくは ほーむぺーじを みてください)
生活の 情報(せいかつの じょうほう)
- 外国人生活支援 ポータルサイト(せいかつ きほん がいど)(外部リンク)
- 神奈川県の 情報・相談(かながわの じょうほう そうだん)(外部リンク)
- INFO KANAGAWA Mail(かながわ やくだつ おしらせ)(外部リンク)
- ごみの 捨て方(ごみ すてる ほうほう)
- 医療通訳(びょういんの つうやく)
- 海老名市防災ガイドブック(じしん あめ さいがい がいど)
日本語で 話す(にほんごで はなす)
- 日本語教室(にほんご きょうしつ)
- 翻訳アプリ VoiceTra(ほんやく あぷり ぼいすとら)Multilingual Speech Translation App(外部リンク)
- つながるひろがる にほんごでのくらし - 文化庁(外部リンク)
- かながわでにほんご - かながわ国際交流財団(外部リンク)
- かながわ にほんごきょうしつ まっぷ - かながわ国際交流財団(外部リンク)
多言語の 相談(いろいろな そうだん)
- 多言語支援センターかながわ(いろいろな ことばで でんわ そうだん)Multilingual Support(外部リンク)
- 神奈川県外国籍住民相談窓口(かながわの そうだん まどぐち)(外部リンク)
- 在留支援センターFRESC(ざいりゅう しえん せんたー ふれすく)(外部リンク)
- 法務省 外国人のための人権相談(じんけん さべつ いじめの そうだん)(外部リンク)
市役所の 手続き(しやくしょで できること)
- 在留カード・外国人登録証(ざいりゅうかーど・がいこくじんとうろくしょう)
- 国民健康保険(こくみんけんこうほけん)
- 国民年金(こくみんねんきん)
- 税金証明書(ぜいきんのしょうめいしょ)
- ホームページの翻訳(ほんやく)
コロナウイルス について
- コロナ ワクチン について(外部リンク)
- コロナ COVID-19 について いろいろなことばで せつめいします(外部リンク)
- 【外国人(がいこくじん)のかたへ】あたらしい コロナウイルスに きをつけて
その他(そのほか)
困ったときの 相談(こまったときの そうだん)
生活などで 困ったときは 相談してください。
(せいかつなどで こまったときは そうだんしてください)
多言語支援センターかながわ(たげんご しえん せんたー かながわ)
いろいろな生活の情報や 困っていることについて、電話で相談したり 窓口をきくことができます。
(いろいろな せいかつの じょうほうや こまっていることについて、でんわで そうだんしたり いくところを きくことが できます)
でんわ:045-316-2770
にちじ:月曜日~金曜日(げつようび~きんようび) 9じ ~ 12じ ・ 13じ ~ 17じ15ふん
外国籍住民 相談窓口(がいこくせき じゅうみん そうだん まどぐち)
神奈川県では、多言語での相談を 受け付けています。
(かながわけんでは、いろいろな そうだんが できます)
添付ファイル
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 市民相談課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
[電話番号] おかけ間違いにご注意ください
人権男女共同参画係:046-235-4568 、相談係:046-235-4567
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。