人権・平和・国際
ページ番号1003509 印刷
人権啓発、平和事業、国際交流、日本語教室、外国籍住民支援、イベントなど
お知らせ・募集
- LGBT初級講座「100人いれば100とおりの性~あなたの性はなに色ですか?~」平良愛香さん
- 多文化共生セミナー「外国人が困っていることって何だろう?」オンライン開催あり
- 子どもたちによる“平和なまち”絵画コンテスト2022 作品募集
- 第4回「とどけよう『絵とことば』のコンテスト」作品募集
- 【募集】女性の活躍推進事業所を募集・表彰します
人権
- 令和4年度海老名市中学生人権作文・ポスターコンテスト作品募集
- 人権擁護委員はあなたの街の相談パートナー
- 多様な性(LGBT等)について考えよう
- 海老名市パートナーシップ宣誓制度
- 第73回人権週間 ~海老名市中学生の人権ポスター展示~
- 女性の人権ホットライン -セクハラや嫌がらせは悩まず相談を-
- 子どもの人権110番 -いじめ・虐待は悩まず相談を-
- 新型コロナウイルス感染症に関連して -不当な差別や偏見をなくしましょう-
- ヘイトスピーチを許しません
-
法務省:人権相談(外部リンク)
-
横浜地方法務局:人権擁護(外部リンク)
平和
- 8月は平和月間 -戦争を語り継ぐパネル展-
- 平和のつどい2022 -撮影地ウクライナの映画を上映-
- 【動画配信】市民が語る戦争体験講話
- ロシア政府によるウクライナ軍事侵攻に対する声明
- ウクライナ人道危機救援金の受付
- 海老名市の平和事業
国際
- 外国人のための生活情報(がいこくじんのためのせいかつじょうほう)
- 【外国人(がいこくじん)のかたへ】日本語教室(にほんご きょうしつ)
- 【外国人(がいこくじん)のかたへ】資源 と ごみ の 分け方・出し方
- 【外国人(がいこくじん)のかたへ】あたらしい コロナウイルスに きをつけて
- 8月・2月は北方領土返還運動全国強調月間
-
多言語による情報提供・相談窓口(外部リンク)
生活の情報や相談窓口を紹介します - 神奈川県 -
外国人生活支援ポータルサイト(外部リンク)
日本で生活するための ガイドです - 出入国在留管理庁 -
かながわ・こみゅにてぃ・ねっとわーく・さいと(外部リンク)
(公財)かながわ国際交流財団,日本語を学ぶ,外国人向けのお役立ち情報,多言語生活ガイド -
国際協力(外部リンク)
独立行政法人 国際協力機構(JICA)