地球のステージ ~平和のためにできること~

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1013213  更新日 令和7年7月1日 印刷 

イベントカテゴリ: 講座・講習 文化・芸術 子育て キッズ

地球のステージ チラシ

世界の紛争・災害地域で医療支援活動を行っている市内の医師・桑山紀彦さん。

「地球のステージ ~知ることで変わる世界~」公演では、桑山さんを案内役とし、世界の紛争地域で出会った人々の医療支援活動、心のケアなどを通して、そこに生きる人たちの「生きる強さ」について語ります。

オリジナルのライブ音楽と、世界各地の映像でお届けします。

参加要項

開催日

令和7年8月11日(月曜日)

開催時間

13時30分 から 15時00分
※ 終了時間は多少前後することがあります

対象

市内、市外
誰でもご参加いただけます。
定員 300名(先着順、満席になり次第終了)

開催場所

海老名市文化会館 小ホール
文化会館

申込み締め切り日

令和7年8月7日(木曜日)

申込み

必要

申込み方法
  • 申込みフォーム
  • 電話(046-235-4568)※番号の間違いにご注意ください
  • 窓口(市役所2階 市民相談課)

いずれかへ、参加者の氏名、住所、連絡先などを伝えてください。

また、次のリンクをクリックするとインターネット申込みができます。

内容
  • 地球のステージ ~平和のためにできること~

世界の紛争地域で出会った人々の医療支援、心のケアなどを通して、そこに生きる人たちの「生きる強さ」について語ります。

講師
  • 桑山 紀彦(くわやま のりひこ)氏/医師

市内の心療内科医とNPO法人地球のステージ代表を務める。世界の紛争・災害地域での医療支援や、心に傷を負った人々の心のケアを中心に活動している。

タイ・カンボジア国境の難民キャンプを皮切りに、様々な国で、医療救援活動を続ける。年に数回、東ティモールやパレスチナで医療支援活動を展開しているほか、地震などの緊急医療救援、被災者の心のケアにも携わっている。

2009年、宮城県名取(なとり)市にクリニックを開設し、東日本大震災では、自ら被災しながらも、震災翌日から2カ月間、24時間体制で診療を行い、その後は被災者の心に寄り添いながら、診療を続けた。2016年、海老名市にクリニックを開設して以来、日々診療にあたっている。

費用
無料
持ち物
  • 上着・ひざかけ など

席によって空調などで肌寒く感じることがあります。各自、上着やひざかけなどで体温調節してください。

託児

2歳~就学前の若干名(先着)。締め切りは7月25日(金曜日)。申込み時にお子様の名前、年齢をお伝えください。

  • 申込は、電話(窓口)でお願いします
  • キャンセルする場合は必ず事前にご連絡ください。
  • ミルク授乳・オムツ替えは保護者に行っていただきます。
  • ボランティアが預かります。ボランティアと都合がつかない場合は、託児をお断りすることがあります。
その他
  • 一部を除き自由席です。
  • 駐車場が混みあう可能性があります。なるべく公共交通機関(コミュニティバスなど)にてご来場ください。なお、駐車場は有料です(市民割引カードで半額になります)。
  • 手話通訳・要約筆記あり。ただし、本人又は同居人に感染症の疑いがあった場合、予告なく手話通訳・要約筆記を中止して開催することがあります。
  • 車いす使用など、配慮が必要な場合は申込み時にお伝えください。
  • 会場内の関係者以外の録音、撮影は禁止します。
  • ごみはお持ち帰りください。
主催
海老名市
問い合わせ

海老名市 市民相談課 人権男女共同参画係(046-235-4568)

※番号のおかけ間違いにご注意ください。

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民協働部 市民相談課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
[電話番号] おかけ間違いにご注意ください
人権男女共同参画係:046-235-4568 、相談係:046-235-4567
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。