広報えびな平成17年4月1日号
ページ番号1004871 更新日 平成30年2月20日 印刷
「広報えびな」の紙面をPDFファイルで提供しています。
主な内容
1面
- 安全安心のまち実現へ えびな安全・安心2005スタート
- 児童を不審者から守る取り組み
2面
- 本人確認にご協力を 4月から市民課窓口
- 各種届出、申請時に虚偽の被害未然に防ぎます
- 対象となる届出等
- 春の全国交通安全運動を実施 4月6日から15日まで
- ルールとマナーを正しく守りましょう
- スローガン「安全は心と時間のゆとりから」「新入学(園)児を交通事故から守ろう」
- はり、灸、マッサージ、指圧施術費助成券を交付
- 福祉タクシー券を交付
- 市廃棄物対策推進協議会の市民委員を公募
- 特別障害給付金制度がスタート 4月中に請求手続きを
- 心身障害者(児)に手当支給
3面
- 春からの各種講座教室 多種多様なコース、受講生を募集
- 平成17年度青少年会館第1期主催講座
- 平成17年度《前期》公民館講座、市民教育大学
- 市政の現場から
4面・5面
- 「防災、防犯、交通安全の年」に!!
- えびな安全安心2005事業 市民と協働で推進
- 防災 えびな安全安心メールサービス、7月から運用予定
- 防犯 防犯対策充実重点地区、現在23自治会でパトロール実施中!
- 交通安全 交通安全教室の対象を拡大、安全安心指導員(交通安全)を配属
- 推進方法のイメージ
6面
- 4月24日(日曜日)恒例!春のイベント
- 緑化まつり 中央公園に変更
- 花のさとまつり 市役所東側休耕田で
- 文化会館大ホールを修理工事 平成18年2月1日から3月2日まで使用できません
- 金曜日午後に「手話通訳者」を配置 障害福祉課窓口
- 耐震相談 今年度は3回実施
- ご注意ください!耐震工事訪問販売
- 危険物取扱者試験と受験準備講習会
- 違法看板撤去します 条例改正
- ご存知ですか災害見舞金支給制度 市内で災害→罹災見舞金
- 市図書館協議会の市民委員を公募
- 有馬図書館定例映画会
- 市社会福祉協議会非常勤職員を募集
- 今月の納税、納付
- 市民サークル案内
- 募集=料理研究会「波の会」、絵画サークル「彩の会」、ダンスボランティアサークル「赤いくつ」、「R.D.Tティンカーベル」、「パン作りOB会」、スペイン語会話「ロスアミーゴス」、「カンツォーネを歌う会」、絵手紙「虹の会」、「趣味の水彩画」、「茶道あやめ会(裏千家)」
7面
市からのお知らせ
- 市コミュニティバス新ルートで発進!
- 活躍する青年海外協力隊のパネル写真展
- 今月の入札公告
掲示板
- 案内=海老名警察署で更新運転免許証即日交付開始
- 講座・催し=アフリカに毛布を送る運動海老名支部、県立中央農高公開講座、自然教室「考えよう!自然にやさしい山歩き」
市民サークル案内
- 催し=介護者の会「四葉のクローバー」総会
- 募集=合気道「合気会」、ママさんバレーボール「今泉クラブ」、パソコン同好会「えびなトータスクラブ」、「J&J英会話」、「かなペン習字OB会」、社交ダンス「秋桜の会」、ステンドグラス製作「あさがお会」
8面
- フォトピックス
- 高齢者趣味の教室 水彩画
- 親子たこあげ大会
- リサイクルプラザ らくらく工房ハンカチでピエロ作り、再生家具販売します
- 編集後記
ダウンロード
-
1面 (PDF 550.4KB)
-
2面 (PDF 242.1KB)
-
3面 (PDF 263.4KB)
-
4面.5面 (PDF 304.3KB)
-
6面 (PDF 263.3KB)
-
7面 (PDF 390.5KB)
-
8面 (PDF 421.9KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。