広報えびな令和元年12月15日号

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1009397  更新日 令和2年6月16日 印刷 

12月15日号表紙

電子ブック版

広報えびなを電子ブックでご覧いただけます。

PDF・音声版

注:音声版は、音声訳ボランティア「矢ぐるまの会」の協力により、同会が視覚障がい者の方のために作成したものを登載しています。登載は、発行日より遅れることがありますのでご了承ください。

1~16面

表紙

令和元年12月15日号

2面・3面

  • 地域の元気が海老名の元気 『えび人 vol. 24』
  • 今号の題字・写真
  • 編集雑記

4面・5面

  • 子育て支援センター 令和2年1月の予定
  • はぐはぐ広場SORA 令和2年1月の予定
  • はぐはぐ広場はらっぱ 令和2年1月の予定
  • はぐはぐ広場木もれび 令和2年1月の予定
  • HUGHUG(はぐはぐ)赤ちゃん

6面・7面

  • 海老名市の職員数・給与の状況

8面・9面

  • 「緑化ポスターコンクール」「えびな花とみどりの写真コンクール」入賞者が決定
  • つくってあそぼう

【お知らせ】

  • コミセン・文化センター年末年始の休館
  • 海老名運動公園屋内プール長期休館
  • 高齢者虐待防止へ 近所の方の異変、一報を
  • 献血にご協力を
  • 事業を営む方は償却資産の申告を
  • 所得税・個人の消費税の申告相談は大和税務署へ
  • 大和斎場年始の休場日
  • ご寄付ありがとうございます

【募集】

  • パブリックコメント「第2期子ども・子育て支援事業計画素案」
  • パブリックコメント「新たな社会教育計画(案)」
  • パブリックコメント「海老名市地域福祉計画素案」

10面・11面

  • 「海老名市防災ガイドブック」配布延期のお知らせ

【募集】

  • 海老名市防災講演会「生活者の視点から考える防災」
  • 高齢者生きがい教室「小物手芸教室」〈全5回〉
  • 認知症サポーター養成講座
  • ヘルシークッキング「鉄分UPでイキイキ元気!」
  • 普通救命講習〔1〕〔2〕・上級救命講習
  • 新春の海老名四福神を歩こう
  • 電話相談ボランティア
  • 食品衛生責任者講習会

【催し】

  • 第57回国分寺台おはよう市場

【市民の広場】

  • 催しなどの案内
    • FPみらいセミナー「ゲームで学ぼう、お金の使い方」
    • 海老名市スキー協会「海老名市民スキーの集い」
  • メンバー募集
    • バスケットボール「湘南シーホースネットワーク」
    • 中高年から始める「気功体操教室」
    • 合唱団「えびなメサイアの会」
    • 民話サークル「ふるさと昔語りの会」
    • 「さがみ野ウクレレビギナーズサークル」
    • ハンドベルとトーンチャイム
    • おもちゃの修理「えびなおもちゃ病院」
    • 親子リトミックサークル「のびのびキッズ」
    • 英会話初級中高年向け「ABC Do Club(エービーシー ドゥー クラブ)」
    • エアロビクス「サークル・アイ」
    • 社交ダンス「ファイブハンドレッド」
    • ソフトボール「球友クラブ」
    • 社交ダンス「マーガレット」

12面・13面

  • 令和2年1月 文化会館のイベント
  • 令和2年1月 市民ギャラリー
  • 令和2年1月 市民相談室・各種相談
  • その他各種相談

14面・15面

  • 令和2年1月 図書館のイベント

16面

  • EBI-LOG(エビ・ログ) ラグビーワールドカップ2019総集編

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。