広報えびな平成31年2月1日号
ページ番号1008031 更新日 平成31年2月1日 印刷
電子ブック版
広報えびなを電子ブックでご覧いただけます。
PDF・音声版
※音声版は、音声訳ボランティア「矢ぐるまの会」の協力により、同会が視覚障がい者の方のために作成したものを登載しています。
登載は、発行日より遅れることがありますのでご了承ください。
表紙
平成31年2月1日号
2面・3面
海老名の花で心豊かに
- 花育 心の成長に花の力を
- 海老名の花卉栽培ものがたり
- 花壇苗提供 まちに彩りを
4面・5面
海老名産の花と生産者
6面・7面
ほかにもあります海老名で栽培されている花
8面・9面
- 春休みポニー親子ふれあい教室
- 高齢者など対象肺炎球菌ワクチン3月31日までに接種を
- 小学校新1年生が対象 新入学児童運動能力測定
10面・11面
- 史跡散策「杉久保び残る江戸・明治時代の長屋門を訪ねる」
- 家族教室「うつ病の方の社会復帰~ご家族がしっていたいこと~<全3回>」
- ご利用ください 情報公開制度
- えびなタイムマシン
12面・13面
- 第34回海老名市民音楽祭参加団体を募集
- 県議会議員選挙立候補予定者事前説明会
- EBI-LOG(エビログ)
【お知らせ】
- 固定資産評価審査委員に佐々木氏と猪熊氏を選任
【募集】
- 立地適正化計画(案)パブリックコメント・計画説明会
- 都市計画審議会市民委員
- 小・中学校の言語聴覚士・介助員・看護介助員・補助指導員の登録者
- 男女共同参画推進員
- 元気アップ食事教室「バランスよく食べていきいき生活」
- ビナスポお試し体験会
ご寄付ありがとうございます
14面・15面
【募集】
- 高齢者生きがい教室「椅子<チェア>ヨガ」<全5回>
- これならできるシリーズ食事編「食べているつもりでも実は野菜不足」
- 消費生活講座「食品工場見学」
- 第13回神奈川県障害者スポーツ大会
- 自衛官
- 第3回下今泉コミセン講座「酒まんじゅう作り」
【催し】
- 2月の教育委員会定例会
- 第4回総合教育会議
- 第10回県央ものづくり交流会
- オストメイト健康相談会
【図書館情報】
- 中央図書館
- 宇宙船を作って卵を無事に着陸させよう!
- 誰にも聞けない、誰も教えてくれない 美術館の所蔵品を100倍楽しむ方法
- 食品サンプル工房「カレーライスを作ろう!」
- コーチングワークショップ<全2回>
- 図書館プラネタリウム~冬の夜空~
- 有馬図書館
- ブッククッキング「まるごとアップルパイ」
- 図書返却ポストのご活用を
- ブックスタート
16面
- 都市間交流ランチはいかが?
- 今号の題字
- 世帯数と人口 今月の納税・納付
- 編集雑記
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。