広報えびな令和元年9月1日号

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1009058  更新日 令和2年6月16日 印刷 

9月1日号表紙

電子ブック版

広報えびなを電子ブックでご覧いただけます。

PDF・音声版

※音声版は、音声訳ボランティア「矢ぐるまの会」の協力により、同会が視覚障がい者の方のために作成したものを登載しています。
登載は、発行日より遅れることがありますのでご了承ください。

表紙

令和元年9月1日号

2面・3面

  • 「119番」消防です。火事ですか?救急ですか?

4面・5面

  • 「119番」消防です。火事ですか?救急ですか?

6面・7面

  • いつでも どこでも あなたのそばに 防災ラジオ

8面・9面

  • 海老名文化スポーツ賞贈呈式ゴスペル祝賀コンサート
  • 海老名のごみ事情「特別編」 始まります。家庭系ごみの「一部有料化」「戸別収集」

10面・11面

  • 海老名のごみ事情「特別編」 始まります。家庭系ごみの「一部有料化」「戸別収集」

12面・13面

  • 海老名のごみ事情「特別編」 始まります。家庭系ごみの「一部有料化」「戸別収集」
  • 世代をつなぐ 音とのであい 心のふれあい 第34回海老名市民音楽祭

14面・15面

  • スポーツ施設を無料開放 ファミリースポーツデー
  • えびな市民まつり ボランティアスタッフ募集
  • 若者の定住を促進 奨学金返還補助制度
  • 平成30年度情報公開制度と個人情報保護制度の運用状況
  • えびなっ子大山登山
  • 史跡散策「えびなの涅槃図を訪ねる」~えびな北部~
  • 公園に行こう!

16面・17面

  • 1人で悩まないで!9月10日~16日は自殺予防週間
  • 市民公開講座 健口(けんこう)で延ばす健康寿命「海老名市オーラルフレイル・シンポジウム」
  • EBI-LOG(エビ・ログ)

【お知らせ】

  • 温故館を休館
  • 立候補予定者事前説明会
  • 9月21日~30日 秋の全国交通安全運動
  • 消費者トラブルは専用ホットライン「188(いやや)」へ

【募集】

  • シニアから始める健康づくりへの取り組みに「ビナスポお試し体験会」「ビナスポでアクアウオーキング」
  • 高齢者生きがい教室パソコン入門・初級教室
  • 認知症講演会「認知症・高齢者の外出支援」
  • 未病セミナー「認知症未病改善カフェ」
  • 介護者教室「住み慣れたわが家で暮らすためには2.~いざというとき自分で決められますか~」

18面・19面

【募集】

  • これならできるシリーズ「食事編」「運動編」
  • 秋を感じるウオーキング
  • かながわ食の安全・安心キャラバン
  • 未病講座「リカバリーメソッド講座」「ブレインアジリティ講座」
  • 第14回えびな玉入れ選手権大会出場チーム
  • 第40回海老名市総合体育大会「陸上競技の部」
  • 言いたいことが言えない人のためのアサーティブ会話術講座
  • キャリア・カフェ2019~人生100歳時代を生きる~
  • 推薦してください 技能功労者・優良事業所など
  • 犬のしつけ教室
  • 子育て支援員研修(第3期)
  • 黒岩知事との対話の広場

【催し】

  • 消費税の軽減税率制度説明会
  • 第20回カナガワビエンナーレ国際児童画展巡回展

 

図書館情報

  • みんなが主役のおはなし会
  • 小さな手芸教室~羊毛フェルトでつくるクロクマのブローチ~
  • 埜納(ののう)タオ氏講演会~漫画『夜明けの図書館』から知る「図書館員」の仕事~

20面

  • 令和元年度人権啓発講演会 インターネットと人とのかかわり合い~突然、僕は殺人犯にされた~
  • 今号の題字
  • 今月の納税・納付
  • 世帯数と人口

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。