ワーク・ライフ・バランス講座~自分らしく、仕事と生活を両立して、笑顔になるための3つの実践ポイント~
ページ番号1015160 更新日 令和7年5月16日 印刷
イベントカテゴリ: 講座・講習
自分らしく、仕事と生活を両立して、笑顔になるための3つの実践ポイント
仕事や家事の時間の使い方を振り返り、自分らしいワーク・ライフ・バランスを実現する考え方を学び、ワーク(仕事)とライフ(家事、育児、介護、自由時間)の両立を図りましょう!
参加要項
- 開催日
-
令和7年6月14日(土曜日)
- 開催時間
-
10時00分 から 12時00分
※終了時間は多少前後することがあります。 - 対象
-
大人
・会場30名(先着順) - 開催場所
-
海老名市役所 7階 701会議室
- 内容
- セルフワークで自分の悩みや課題を整理する
- ワーク・ライフ・バランスの現状と課題
- ワーク・ライフ・バランス 3つの実践ポイント
- 申込み締め切り日
-
令和7年6月13日(金曜日)
- 申込み
-
必要
- 申込み方法
-
- LINE「海老名市」
- 電話(046-235-4568)※番号の間違いにご注意ください。
- 窓口(市役所2階 市民相談課)
- 費用
- 無料
- LINEでの申込み方法
-
1.海老名市LINE公式アカウントを友達登録する。
2.メニューを開き、「予約・イベント」→「イベント・講座・応募」→「ワーク・ライフ・バランス講座」を選択。
3.画面の指示に従い、アンケートに答える。
※LINEでは託児の申込みはできません。電話での申込みをお願いいたします。
- 講師プロフィール
-
佐藤 美礼(さとう みゆき)氏
SJキャリア研究所代表
1級キャリアコンサルティング技能士/NPO日本キャリア・コンサルタント協会会員(前理事)
大手企業入社後、経営企画・国際戦略部門マネージャー職等と両親の介護を約15年間両立。その後、民間経験を活かして官公庁へ入庁。中小企業の働きやすい職場づくり、男女共同参画審議会、女性活躍推進、ハラスメント防止等の行政施策を担当。現在は大学・公的機関・企業で講師を務めるほか、組織活性化・人材コンサルティングを全国で展開。
-
持ち物
-
- 筆記用具など
席によって肌寒く感じることがあります。体温調節ができるよう、上着やひざかけなどで各自ご対策ください。
- 託児保育
-
2歳~就学前の若干名(先着)。締め切りは5月30日(金曜日)。申込み時にお子様の名前、年齢、性別をお伝えください。
- キャンセルする場合は必ず事前にご連絡ください。
- ミルク授乳・オムツ替えは保護者に行っていただきます。
- ボランティアが預かります。ボランティアと都合がつかない場合は、託児をお断りすることがあります。
- 持ち物:(幼稚園などの)名札、飲み物、オムツ、上着、おもちゃなど。持ち物全てに記名をお願いします。
- 交通手段
- 駐車場が混みあう可能性があります。なるべく公共交通機関(コミュニティバスなど)にてご来場ください。
- その他
-
- キャンセルする場合は事前にご連絡ください。
- 関係者以外の録音、撮影は禁止します。
- ゴミは各自お持ち帰りください。会場にゴミ箱はありません。
- 主催
- 海老名市
- 共催
- かなテラス(神奈川県立かながわ男女共同参画センター)
-
問い合わせ
- 海老名市 市民相談課 人権男女共同参画係 電話:046-235-4568
※番号の間違いにご注意ください。
添付ファイル
関連情報
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 市民相談課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
[電話番号] おかけ間違いにご注意ください
人権男女共同参画係:046-235-4568 、相談係:046-235-4567
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。