エンパワーメント講座~職場も家庭ももっとスムーズに!心地よい関係をつくるヒント~
ページ番号1012247 更新日 令和7年5月2日 印刷
イベントカテゴリ: 講座・講習
職場も家庭ももっとスムーズに!心地よい関係をつくるヒント
日常生活の中で、アンコンシャス・バイアスが人間関係や社会にどのような影響を与えているかを知ることで、意識的に視野を広げより良いコミュニケーションにつなげていきましょう!
参加要項
- 開催日
-
令和7年6月7日(土曜日)
- 開催時間
-
10時00分 から 12時00分
※終了時間は多少前後することがあります。 - 対象
-
大人
・会場70名(先着順)
・オンライン(Webex)70名(先着順) - 開催場所
-
海老名市役所 4階 401会議室
- 内容
1. アンコンシャス・バイアスって何?
2. 日常生活の中のアンコンシャス・バイアス
3. 自分のバイアスをチェック!
4. より良いコミュニケーションのために
5. 公平で気持ちの良い人間関係をつくるには?
- 申込み締め切り日
-
令和7年6月6日(金曜日)
- 申込み
-
必要
- 申込み方法
-
- LINE「海老名市」
- 電話(046-235-4568)※番号の間違いにご注意ください
- 窓口(市役所2階 市民相談課)
- 費用
- 無料
- LINEでの申込み方法
-
1. 海老名市LINE公式アカウントを友達登録する。
2. メニューを開き、「予約・イベント」→「イベント・講座・応募」→「エンパワーメント講座」を選択。
3.画面の指示に従い、アンケートに答える。
※LINEでは託児の申込みはできません。電話での申込みをお願いいたします。
- 講師プロフィール
-
一ノ瀬 史子 (いちのせ ふみこ)氏
あかゆなHR Office代表
社会保険労務士/ キャリアコンサルタント
大学卒業後、知的障害者生活指導員、広告会社の営業職を経て、人材派遣会社に勤務。本社人事マネージャー職に昇進後、人事業務全般及び人材育成、マネンジメント業務に携わる。 2014年独立し、研修講師、社会保険労務士、キャリアコンサルタントとして活動。企業研修、大学講義、社会人向けセミナー等多数実績あり。
- 持ち物
-
- 筆記用具など
席によって肌寒く感じることがあります。体温調節ができるよう、上着やひざかけなどで各自ご対策ください。
- 託児保育
-
2歳~就学前の若干名(先着)。締め切りは5月15日(木曜日)。申込み時にお子様の名前、年齢、性別をお伝えください。
- キャンセルする場合は必ず事前にご連絡ください。
- ミルク授乳・オムツ替えは保護者に行っていただきます。
- ボランティアが預かります。ボランティアと都合がつかない場合は、託児をお断りすることがあります。
- 持ち物:(幼稚園などの)名札、飲み物、オムツ、上着、おもちゃなど。持ち物全てに記名をお願いします。
- 交通手段
-
- 駐車場が混みあう可能性があります。なるべく公共交通機関(コミュニティバスなど)やタクシーなどにてご来場ください。
- その他
-
- キャンセルする場合は事前にご連絡ください。
- 会場内の関係者以外の録音、撮影は禁止します。
- ゴミは各自お持ち帰りください。会場にゴミ箱はありません。
- 主催
- 海老名市
- 問い合わせ
-
海老名市 市民相談課 人権男女共同参画係 電話 046-235-4568
※番号の間違いにご注意ください
添付ファイル
関連情報
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 市民相談課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
[電話番号] おかけ間違いにご注意ください
人権男女共同参画係:046-235-4568 、相談係:046-235-4567
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。