公図、土地・家屋台帳、名寄帳等の閲覧

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1002877  更新日 令和7年10月20日 印刷 

申請は、市役所2階「資産税課」窓口へ

公図

基本的に、法務局備え付けの公図と同じものですが、更新時期がずれるため、最新の公図が必要な場合は法務局(大和出張所)で閲覧してください。
公図を特定するためには土地の地番が必要です。
どなたでも閲覧できます。
閲覧料は、公図1枚につき300円です。

土地台帳、家屋台帳

土地及び家屋の登記上の地目や面積、所有者などが記載されています。
法務局備え付けの台帳と同じ内容ですが、更新時期がずれるため、最新情報が必要な場合は法務局(大和出張所)で閲覧してください。
どなたでも閲覧できます。
コピー不可。
閲覧料は、台帳1冊につき300円です。

名寄帳(兼課税台帳)

所有者ごとに、海老名市内の固定資産の内容(評価、課税状況)全てを表示したものです。
申請者には該当ページの写しを交付します。
所有者本人および同居の親族の方であれば取得できます。
※同居の親族とは、同一の世帯で生計を共にしている人のことをいいます。それ以外の方は、委任状などの同意書が必要になります。
来庁者は窓口で本人確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証、保険証など)を提示してください。
閲覧料は、1件(所有者1人分)につき300円です。(ただし、枚数が3枚を超えると、3枚ごとに300円です。)

家屋補充台帳


 

固定資産税路線価図

評価額算定の基礎となる路線価格を地図上に表示したものです。
税務署作成の「相続税路線価図」とは異なりますのでご注意ください。
どなたでも閲覧できます。
コピー可。
閲覧は、無料です。
「全国地価マップ」でも閲覧できます。

 

※令和4年1月25日より窓口における手数料のお支払いに、キャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー、スマホコード)の利用が可能となりました。詳しくは下記「関連情報」の「証明書発行窓口でキャッシュレス決済開始」ページをご覧ください。

名寄帳郵送請求の仕方

名寄帳の閲覧申請は、郵送でも受け付けています。

  1. 申請書(白紙や便箋に以下の事項を記したもの。ダウンロードも可能です。)
    ・所有者の住所、氏名
    ・申請者の住所、氏名、連絡先(電話番号)
    ・必要な名寄帳の年度
  2. 手数料分の定額小為替(郵便局で取り扱っています。このとき小為替には何も記入しないで下さい。)
    ※おつりのないように、ご準備をお願いします。事前に手数料の確認をすることも可能ですので、ご連絡ください。
  3. 切手を貼り、返送先を記入した返信用封筒
  4. 身分証明証(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など公的機関発行のもの)のコピー
    ※代理人が申請する場合は、所有者本人の委任状(押印または自署したもの)を同封してください。

以上4点をお送り下さい。

(送付先)
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1 海老名市役所 資産税課 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

財務部 資産税課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 土地係:046-235-8596、家屋償却資産係、家屋:046-235-8597、償却:046-235-8598
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。