広報えびな平成21年11月1日号
ページ番号1004778 更新日 平成30年2月20日 印刷
音声版は、音声訳ボランティア「矢ぐるまの会」のご協力により、同会が視覚障がい者の方のために作成したものを登載しています
主な内容
1面
- 海老名の景観保全・創出へ
景観推進計画・景観条例を制定 - えびな景観フォーラム開催
2面
- 直下型地震に備えて 平成21年度西部地区総合防災訓練のお知らせ
- 平成21年秋季全国火災予防運動を実施 11月9日(月曜日)~15日(日曜日)
- 防火ポスター入選作品が決定 市長表彰に43点
- 家庭と地域の教育を考えるつどい
非行防止啓発ポスター入賞者、青少年健全育成推進者・善行者を表彰 - 防災無線で帰宅を促す放送を始めます
3面
- 海老名市平和のつどい2009 地球のステージ4 果てなき回帰
- 自治会別「燃やせるごみ」の排出量を調査
- 農地クリーンキャンペーンにご参加を
11月29日(日曜日) 上今泉・下今泉地区で - ご利用ください 電子申請・公共施設利用予約・電子入札システム
- 市政の現場から
4面・5面
- わがまちの財政事情・平成20年度決算の概要
- 平成21年度予算の執行状況
- 財産などの状況
6面・7面
市からのお知らせ
- 案内
- 公園利用時のお願い
- 災害・罹災見舞金支給制度
- 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が送付されます
- 平成22年版かながわ県民手帳を販売開始
- まちづくり交付金事業(中央地区)の事後評価原案を公表
- 公共建築月間 鎌倉・三浦地区のミュージアム散策ガイドを配布
- 講座・催し
- 市民公開シンポジウム「新型インフルエンザへの対応」
- 第36回海老名市学校保健研究協議会
- 会社等の給与担当者対象年末調整等説明会
- 労働講座
- 第15回カナガワビエンナーレ国際児童画展巡回展
- 消費生活講座
- ジャガイモの掘り取り
- 杉久保コミセン講座「古文書から見える江戸時代の郷土(すぎくぼ)」
- 気功法教室
- 女性落語家・川柳つくし講演「身をつくし落語道」
- 下水道排水設備工事責任技術者試験・更新講習会
- リサイクルプラザらくらく工房「布ぞうり作り」
- 有馬図書館定例映画会
- 今月の納税・納付
掲示板
- 主催が市以外のお知らせ
- 市民サークル案内など
8面
- フォトピックス
- 小学生が農業体験
- スポレク開催!
- 華やかな舞“彩”フェスタ
- 菜の花の種まき
- 小学生に豆腐を配布
- 市民の意見を市政に生かす
- 編集後記
-
1面 (PDF 441.8KB)
-
1面 音声版 (mp3 1.5MB)
-
2面 (PDF 1.1MB)
-
2面 音声版 (mp3 2.8MB)
-
3面 (PDF 1.0MB)
-
3面 音声版 (mp3 2.4MB)
-
4面,5面 (PDF 506.0KB)
-
4面,5面 音声版 (前半) (mp3 3.5MB)
-
4面,5面 音声版 (後半) (mp3 2.5MB)
-
6面 (PDF 1.2MB)
-
6面 音声版 (mp3 3.4MB)
-
7面 (PDF 1.4MB)
-
7面 音声版 (mp3 3.4MB)
-
8面 (PDF 514.1KB)
-
8面 音声版 (mp3 977.7KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。