広報えびな平成21年1月1日号
ページ番号1004753 更新日 平成30年2月20日 印刷
「広報えびな」の紙面をPDFファイルで提供しています。
主な内容
1面
- 明るく元気なまちづくり
2面
- 中小企業信用保証料補助制度 1月から上限を15万円に引き上げ
- 1月から生垣の設置条件を緩和 みどり豊かなまちづくりへ「緑化奨励制度」ご活用を
- 新教育委員に難波氏任命、教育委員長は田中氏
- シリーズ防犯ボランティア活躍中!4 本郷
3面
- 電子証明書の取得はお早めに 自宅パソコンから確定申告もできるように
- 第2回海老名子ども将棋トーナメント
- すし酢、めんつゆなどの容器は「ペットボトルの日」に
- 交通安全・防犯ポスターと標語 入賞者決まる
4面・5面
ひびきあう教育を推進しています 海老名の教育施策の紹介
- 教育施策の主な推進事業
- 小学5年生・6年生で外国語活動を週1時間実施
- 「家庭教育学級」を開催
- 「海老名あそびっ子クラブ」全小学校に開設しています
- 一人一人のニーズに対応した「特別支援教育」の充実
- 35人学級・少人数指導を実施
- 学校環境の整備
- 地域と協働の取り組み
- 柏ケ谷中学校・花いっぱい運動
- 杉久保小学校・杉の子わいわいフェスタ
- 杉本小学校など・下校時の防犯パトロール
- お知らせコーナー
- 「ひびきあい塾」がスタート
- 青少年会館ゲーム&クラフト(工作)研修会
- ひびきあう教育研究委託校の授業発表
- 臨時的任用職員・非常勤講師を募集しています
- 「教育委員会の点検・評価報告書」を作成
6面
- 市からのお知らせ
- 案内=後期高齢者医療制度・国民健康保険税の納付済額通知書(確定申告用)は1月下旬に送付、青少年会館1月12日(月曜日・祝日)臨時休館、新年の資源・ごみ収集は1月5日(月曜日)から、出産育児一時金の支給金額38万円に、新入学児童・生徒保護者説明会を開催、「ねんきんかながわ」ご活用を、勤労者生活資金融資制度のご案内、「特別慰労品」の請求を受け付け中、母子・寡婦家庭に修学資金等貸し付けます
- 募集=(仮称)海老名市第二次環境基本計画(素案)へご意見を
- 講座・催し=有馬図書館で雑誌のリサイクル市、消費生活講座「賢い消費者! だまされません悪質商法」、平成20年度防災講演会、第4回くらしのセミナー「キムチ作りに挑戦」、親子水泳教室(低学年対象)
- 今月の納税・納付
- ご寄付ありがとう
7面
- 市からのお知らせ(6面のつづき)
- 講座・催し=スポーツチャンバラ教室、えびな“彩”festa voltage7写真コンテスト作品展、有馬図書館定例映画会
- 掲示板
- 主催が市以外のお知らせ
- 市民サークル案内など
8面
- 新春の催し
- 1月11日(日曜日)出初め式
- 1月12日(月曜日・祝日)成人式
- 1月17日(土曜日)新春ジャンボかるた大会
- 1月18日(日曜日)第38回海老名市駅伝競走大会
- 1月25日(日曜日)新春はやしたたき初め大会
- 編集後記
ダウンロード
-
1面 (PDF 458.8KB)
-
2面 (PDF 428.6KB)
-
3面 (PDF 409.5KB)
-
4面,5面 (PDF 861.4KB)
-
6面 (PDF 398.7KB)
-
7面 (PDF 461.1KB)
-
8面 (PDF 484.3KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。