LGBT講座「多様性を認め合う〜誰もが生きやすい社会を目指して~」櫻木彩人さん
ページ番号1014745 更新日 令和7年9月18日 印刷
イベントカテゴリ: 講座・講習
多様性を認め合う~誰もが生きやすい社会を目指して~
LGBTQについての基礎知識から体験談などをまじえ、実際の当事者や周りの人たちがどんなことに悩んでいるのかなどについてお話します。
参加要項
- 開催日
-
令和7年10月18日(土曜日)
- 開催時間
-
10時00分 から 12時00分
※終了時間は多少前後することがあります。 - 対象
-
多様な性、LGBTQなどに興味のある方、LGBTQへの理解を深め業務や活動に役立てたい方
定員 50名(先着順) - 開催場所
-
海老名市役所 7階 701会議室
海老名市役所 - 内容
LGBT講座「多様性を認め合う〜誰もが生きやすい社会を目指して~」
- 申込み締め切り日
-
令和7年10月16日(木曜日)
- 申込み
-
必要
- 申込み方法
-
- 申込みフォーム
- 電話(046-235-4568)※番号の間違いにご注意ください
- 窓口(市役所2階 市民相談課)
いずれかへ、参加者の氏名、フリガナ、住所、電話番号を伝えてください。また、次のリンクをクリックするとインターネット申込みができます。
- 費用
- 無料
- 講師
-
- 櫻木彩人(さくらぎ あやと)氏 / ちふれグループLGBTQ+アンバサダー
1987(昭和62)年、東京都生まれ。
元女子セミプロサッカー選手でトランスジェンダー。
自分が生まれてきた意味や使命感を持ち、性別に違和感があったり、生きにくいと感じている人たちの力になれたら、誰かの勇気や希望を与えられるようになれたらと活動中です。
- 持ち物
-
- 筆記用具
- 上着・ひざかけ など
席によって空調・換気などで肌寒く感じることがあります。各自、体温調節ができるよう、上着やひざかけなどでご対策ください。
- 託児
-
2歳~就学前の若干名(先着)。締め切りは10月2日(木曜日)。申込み時にお子様の名前、年齢をお伝えください。
キャンセルする場合は必ず事前にご連絡ください。
ご本人または同居人に、発熱・せきなど風邪の症状がある(上記注意事項に該当する)お子様はお預かりできません。
ミルク授乳・オムツ替えは保護者に行っていただきます。
ボランティアが預かります。ボランティアと都合がつかない場合は、託児をお断りすることがあります。
持ち物:(幼稚園などの)名札、飲み物、オムツ、上着、おもちゃなど。持ち物全てに記名をお願いします。
- その他
-
-
駐車場が混みあう可能性があります。なるべく公共交通機関(コミュニティバスなど)やタクシーなどにてご来場ください。
-
関係者以外の録音、撮影は禁止します。
-
ゴミは各自お持ち帰りください。会場にゴミ箱はありません。
-
- 主催
- 海老名市
- 問い合わせ
-
市民相談課 人権男女共同参画係 電話:046-235-4568
※番号の間違いにご注意ください。
関連情報
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 市民相談課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
[電話番号] おかけ間違いにご注意ください
人権男女共同参画係:046-235-4568 、相談係:046-235-4567
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。