日本語 クラス「はじめての にほんご」
ページ番号1012709 更新日 令和7年8月20日 印刷
イベントカテゴリ: 講座・講習
はじめての にほんご
はじめて にほんごを べんきょうするひとの きょうしつです。
すぐに つかえる にほんごを べんきょうします。
くわしくは つぎの ほーむぺーじを みてください。
応募方法(おうぼ やりかた)
- 開催期間
-
令和7年9月10日(水曜日)から令和8年2月4日(水曜日)まで
2025ねん9がつ10にち すいようび から 2026ねん2がつ4にち すいようび まで
- 開催時間
-
すいようび 10じ~12じ ぜんぶで20かい
- 対象
-
ひらがなを よむことが できるひと 20にん
- 開催場所
-
えびなしやくしょ かいぎしつ
海老名市役所 - 内容
ひらがなを よむことが できるひと
※はじめて にほんごを べんきょうするひとも いっしょに べんきょう できます。
※もうしこみが おおい ときは、 えびなしに すんでいるひと、 えびなしで はたらいているひと が ゆうせん です。
- 申込み
-
必要
もうしこみ に きてください
- 申込み方法(もうしこみ やりかた)
-
えびなしやくしょ 1かい えんとらんすほーる に きてください。
8がつ18にち げつようび から 22にち きんようび
ごぜん 9じ から ごご 5じ
*8がつ25にち げつようび からの もうしこみ は
えびなしやくしょ 2かい の しみんそうだんか に きてください。
- 費用(おかね)
-
0えん
おかねは かかりません
- 持ち物(もちもの)
-
えんぴつ、けしごむ など
- 問い合わせ(といあわせ)
-
(公財)かながわ国際交流財団(KIF)(かながわ こくさい こうりゅう ざいだん)
電話(でんわ)045-620-0011
メール(めーる)nihongo_join@kifjp.org
添付ファイル
-
ちらし(やさしいにほんご) (PDF 165.1KB)
-
English (PDF 169.5KB)
-
Tiếng Việt (PDF 181.8KB)
-
中文 (PDF 153.3KB)
-
Español (PDF 557.5KB)
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 市民相談課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
[電話番号] おかけ間違いにご注意ください
人権男女共同参画係:046-235-4568 、相談係:046-235-4567
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。