人権相談 みんなの人権110番

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1018224  更新日 令和7年9月17日 印刷 

ひとりで悩まず相談してください

R7人権相談ポスター

  • 令和7年10月1日から「女性の人権ホットライン」は、「みんなの人権110番」に統合されます。
  • 「みんなの人権110番」でこれまで同様、女性の人権問題に関する相談を受け付けています。みんなの人権110番の電話番号(0570-003-110)を入力後、自動音声ガイダンスに従い、1番を入力すると女性の人権問題に関する相談が可能です。
  • ひとりで悩まず、みんなの人権110番のダイヤル1番まで、遠慮なくご相談ください。
  • 女性の人権問題に関する相談事例として例えば、以下の事例が考えられます。なお、以下の相談事例は、あくまでも参考例です。法務省の人権擁護機関では様々な人権問題について相談を受け付けています。

【相談事例】

パートナーからの暴言及び暴力、ストーカー被害、職場でのハラスメント行為、リベンジポルノ被害、女性起業家に対する投資家からのハラスメント行為、AV出演被害など

みんなの人権110番(電話0570-003-110

全国共通ダイヤル
みんなの人権110番 (0570-003-110
相談日
月曜日から金曜日(祝日、年末年始などの休日は除く)
相談時間
 8時30分 から 17時15分まで
注意事項
  • 秘密厳守
  • 法務省・法務局の相談員や法務大臣が委嘱した人権擁護委員が相談に応じます
  • 電話番号のおかけ間違いにご注意ください
  • インターネット相談は法務省ホームページへ

女性に対する暴力をなくす運動

政府は、毎年11月12日から11月25日までの2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」期間としています。くわしくは次のリンク先をご覧ください。 

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民協働部 市民相談課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
[電話番号] おかけ間違いにご注意ください
人権男女共同参画係:046-235-4568 、相談係:046-235-4567
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。