広報えびな平成22年8月1日号
ページ番号1004741 更新日 平成30年2月20日 印刷
音声版は、音声訳ボランティア「矢ぐるまの会」のご協力により、同会が視覚障がい者の方のために作成したものを登載しています
主な内容
1面
- ポニーが海老名にやってくる
名前を募集します
2面
- 子ども手当申請は9月30日(木曜日)まで
- 非自発的失業者に係る国民健康保険税軽減制度のご案内
- 交通安全・防犯ポスターと標語にご応募を
- 文化・スポーツ施設など指定管理者を募集
- 市職員採用試験(平成23年度採用)のお知らせ
3面
- エコ川柳コンテスト入賞6作品が決定
- 就学義務猶予・免除者などの中学校卒業程度認定試験を実施
- ご利用ください 太陽光発電施設などの補助制度
- 夏休み消費生活講座 親子おこづかい教室
親子で学ぶ上手なお金の使い方 - 市政の現場から
4面・5面
- 音との出会い心のふれあい 第25回海老名市民音楽祭
9月5日(日曜日)文化会館で開催 - 「かかしまつり作品募集」今年も2会場で開催
- 第18回中新田かかしまつり
- 第12回今泉地区かかしまつり
- 「海老名市特定保留区域の工業系まちづくりに関する条例」を施行
- 海老名駅駅舎部自由通路が完成 8月20日(金曜日)に記念式典開催
6面・7面
市からのお知らせ
- 案内
- 東柏ケ谷連絡所8月10日臨時休業
- 海老名市原爆展を開催
- スズメバチ類の巣除去処理費用を補助
- 平和祈念の黙とうを
- 政策事業推進課が市庁舎7階に移転
- 募集
- 市営住宅「ルーミナス海老名」・「国分北三丁目住宅」入居者
- 借上型市営住宅の事業主
- 成人式運営委員
- 講座・催し
- 下今泉コミセン講座「男の蕎麦打ち体験教室」
- 杉久保コミセン講座「杉久保の史跡めぐり」
- 健康えびな普及員会主催健康教室「ウオーキング&エアロビクス」
- 高齢者生きがい教室「陶芸教室」・「スポーツ吹矢教室」・「書道教室」
- 脳の健康楽習教室
- 障がい者うたの教室
- 分譲マンション管理無料相談会
- リサイクルプラザ移動教室「ミニはんてんづくり」
- ひびきあう教育研究発表大会
- 有馬図書館「夏休み特別映画会」
- 今月の納税・納付
- ご寄付ありがとう
掲示板
- 主催が市以外のお知らせ
- 市民サークル案内など
8面
- フォトピックス
- 日ごろの訓練成果を競う
- 収穫をたのしみに
- 健康で笑顔のくらしを
- 協働でまちづくりを
- サッカーボール寄贈
- 8月1日新発売 「えびないちごリキュール」・「ベリーベリー酢」
- 編集後記
-
1面 (PDF 657.2KB)
-
1面 音声版 (mp3 759.8KB)
-
2面 (PDF 1.1MB)
-
2面 音声版 (mp3 2.5MB)
-
3面 (PDF 1.4MB)
-
3面 音声版 (mp3 2.1MB)
-
4面,5面 (PDF 1.6MB)
-
4面,5面 音声版(前半) (mp3 1.8MB)
-
4面,5面 音声版(後半) (mp3 1.3MB)
-
6面 (PDF 1.1MB)
-
7面 (PDF 1.2MB)
-
6面 音声版 (mp3 3.3MB)
-
7面 音声版 (mp3 1.1MB)
-
掲示板 音声版 (mp3 2.1MB)
-
8面 (PDF 770.8KB)
-
8面 音声版 (mp3 975.1KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。