広報えびな平成22年6月15日号
ページ番号1004736 更新日 平成30年2月20日 印刷
音声版は、音声訳ボランティア「矢ぐるまの会」のご協力により、同会が視覚障がい者の方のために作成したものを登載しています
主な内容
1面
- 6月15日(火曜日)から販売開始 いちごわいん
いちご酢・あわベリーも同日発売
2面
- 海老名市コミュニティバス大谷・杉久保ルート 本郷ルート
運行ダイヤなどのお知らせ - 情報公開制度・個人情報保護制度のお知らせ
- 福祉施設の指定管理者を募集
3面
- 文化財探求舎体験講座「いにしえびとの道具箱」まが玉・矢じりをつくろう
- 都市型農業推進事業「大豆の種まき」参加者募集
- 南伸道路親子現場見学会 トンネルができる仕組みを親子で学びませんか
- 小5から中学生対象 夏休み少年少女消防体験学習会
- 7月17日(土曜日)第26回親子ナイトウォークラリー開催
4面・5面
- 7月の日程
- 市の窓口休みの日
- 相談あんない
- 図書館の催し
- 普通救命講習
- つくってあそぼう
- 子育て支援センター
- 再生家具販売
- 文化会館・市民ギャラリーの催し
6面・7面
市からのお知らせ
- 案内
- 6月28日~7月4日は「子ども人権週間」
- 児童扶養手当の制度が変わります
- 子ども手当現況届は6月30日までに
- 市民まつり会場案内ボランティア サポートが必要な障がい者の方はご連絡を
- 剪定枝や木材の出し方にご注意を
- 光化学スモッグにご注意を
- 都市マスタープラン(素案)にご意見を
- 募集
- 平成23年度採用市職員
- 講座・催し
- 第4回えびな小さな音楽会 中国楽器二胡の調べ
- 高齢者生きがい教室「おりがみ教室」
- 下今泉コミセン講座「花粉症と予防対策について」
- 消費生活講座「食品表示セミナー 知っ得!食品表示最前線」
- 健康えびな普及員会主催健康教室「健康遊具の体験講習とウオーキング」
- 甲種防火管理新規講習会
- 市消防操法大会を開催 消えたかな あなたを守る 合言葉
- 危険物取扱者試験・受験準備講習会
- 野外教育施設「富士ふれあいの森」空室状況
- ご寄付ありがとう
掲示板
- 主催が市以外のお知らせ
- 市民サークル案内など
8面
- フォトピックス
- 運動会で分別意識を高めて
- 日ごろの活動成果を披露
- アユの試し釣り
- 花と緑に触れ合う
- 市民植樹祭を開催
- 編集後記
-
1面 (PDF 726.6KB)
-
1面 音声版 (mp3 1.7MB)
-
2面 (PDF 1.1MB)
-
2面 音声版 (mp3 5.2MB)
-
3面 (PDF 1.5MB)
-
3面 音声版 (mp3 2.3MB)
-
4面,5面 (PDF 2.0MB)
-
4面,5面 音声版 (前半) (mp3 3.2MB)
-
4面,5面 音声版 (後半) (mp3 3.6MB)
-
6面 (PDF 1.2MB)
-
7面 (PDF 1.3MB)
-
6面 音声版 (mp3 3.8MB)
-
7面 音声版 (mp3 1.0MB)
-
掲示板 音声版 (mp3 2.4MB)
-
8面 (PDF 666.9KB)
-
8面 音声版 (mp3 969.7KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。