広報えびな平成22年2月1日号
ページ番号1004727 更新日 平成30年2月20日 印刷
音声版は、音声訳ボランティア「矢ぐるまの会」のご協力により、同会が視覚障がい者の方のために作成したものを登載しています
主な内容
1面
- チャレンジ!!セカンドステージ
県内初 海老名市還暦式を開催
2面
- 第1回県央ものづくり交流会を開催
- 市コミュニティバスの有料広告を募集
- 肝機能障がいによる身体障がい者手帳を交付
- 第4回耐震相談会を開催
- 人権擁護委員 二見氏を再任
- 特別障害給付金制度のお知らせ
- 中小企業退職金共済制度で事業者に奨励補助金を交付
- 全市民に新型インフルワクチン接種実施中
- 学校体育館使用団体の登録申請・更新を忘れずに
3面
- お知らせします 人事行政の状況
- 職員数および職員の採用などに関する状況
- 職員給与の状況
- 市政の現場から
4面・5面
- 所得税 市・県民税 申告はお早めに
- 所得税の確定申告
- 市・県民税の申告
- 市・県民税 平成22年度から変わります
6面・7面
市からのお知らせ
- 案内
- 2月13日(土曜日)は自動交付機休止
- 燃やせるごみ排出量調査(2回目)を実施
- 募集
- 下水道運営審議会委員
- 「第25回市民音楽祭」参加団体
- 中央公園地下駐車場の定期駐車を受付
- 小・中学校の臨時的任用職員・非常勤講師の登録受付
- 圏央道開通記念「三世代夫婦の渡り初め」
- 講座・催し
- 女性対象就労支援セミナー「あなたの“働きたい!”応援セミナー」
- 消費生活講座「老人ホーム・お葬式の契約上の注意点」
- 下今泉コミセン講座「社と古道について」
- 母子講演会「にこにこ子育て大作戦 親子でHappyコミュニケーション」
- 健康えびな普及員会主催健康教室(河津桜ウォーキング、リンパマッサージ教室)
- 健康なまちづくり事業(西部地区)講演会
- 視覚障がい者パソコン入門
- 分譲マンション管理無料相談会
- えびな文化財探求舎「光と華の史跡」 相模国分寺跡・国分尼寺跡
- 第5回くらしのセミナー「キムチ作りに挑戦」
- ジュニアリーダー養成研修会
- はつはるまつり
- 絵本の講習会「たのしい絵本 幼児が必要としている絵本とは」
- 図書館講座「作家と図書館 作品に描かれた図書館と読書の周辺」
- 有馬図書館定例映画会
- 支援教育推進フォーラム
- プラネタリウム一般投影「星めぐり珍道中」
- ご寄付ありがとう
- 今月の納税・納付
掲示板
- 主催が市以外のお知らせ
- 市民サークル案内など
8面
- フォトピックス
- 1157人が大人の仲間入り
- 58チームが健脚を競う
- 元気にかるた取り
- 出初め式で模範演技
- 手打ちそばに舌鼓
- 2月13日(土曜日) 圏央道開通に備えて合同訓練を実施
- 2月27日(土曜日) 東名高速へ時間短縮 海老名ICが開通
- 編集後記
-
1面 (PDF 825.3KB)
-
1面 音声版 (mp3 1.2MB)
-
2面 (PDF 1.5MB)
-
2面 音声版 (mp3 2.8MB)
-
3面 (PDF 1.1MB)
-
3面 音声版 (mp3 4.1MB)
-
4面,5面 (PDF 846.3KB)
-
4面,5面 音声版 (前半) (mp3 2.6MB)
-
4面,5面 音声版 (後半) (mp3 2.5MB)
-
6面 (PDF 1.1MB)
-
7面 (PDF 1.2MB)
-
6面 音声版 (mp3 2.9MB)
-
7面 音声版 (mp3 1.8MB)
-
掲示板 音声版 (mp3 1.0MB)
-
8面 (PDF 813.3KB)
-
8面 音声版 (mp3 1.2MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。