広報えびな平成22年2月15日号
ページ番号1004728 更新日 平成30年2月20日 印刷
音声版は、音声訳ボランティア「矢ぐるまの会」のご協力により、同会が視覚障がい者の方のために作成したものを登載しています
主な内容
1面
- 第4回海老名みのり債発行
2月15日から応募受付を開始
2面
- 2月20日(土曜日)中新田鍛冶返線が開通
海老名ICへスムーズにアクセス - 東名へ時間短縮 渋滞緩和も
2月27日(土曜日)圏央道海老名ICが開通 - 北分署新庁舎が完成 2月15日(月曜日)から業務開始
- 3月1日~7日は春季全国火災予防運動を実施
3面
- 医療費と介護費が高額負担の方へ
高額医療・高額介護合算療養費制度のお知らせ - 落ち葉を配布します たい肥などにご利用を
- 芸術文化推進懇話会の市民委員を募集
- 市議会3月定例会の日程
- 学童保育のご案内
4面・5面
- 3月の日程
- 市の窓口休みの日
- 相談あんない
- 図書館の催し
- 普通救命講習
- つくってあそぼう
- 子育て支援センター
- 再生家具販売
- 文化会館・市民ギャラリーの催し
6面・7面
市からのお知らせ
- 案内
- アイドリングストップにご協力を
- 環境に配慮した施設等に補助 今年度中の申請はお早めに
- 特定健診・後期高齢者健診のお知らせ 受診期間は3月末まで
- 児童扶養手当・特別児童扶養手当のお知らせ
- 募集
- 「海老名市地域福祉計画(素案)」にご意見を
- 「市営住宅管理計画(案)」にご意見を
- 平成22年度市奨学生
- 平成22年度臨時職員の登録受け付け
- 臨時・非常勤保育士
- 講座・催し
- 災害ボランティアコーディネーター養成講座(初級編)
- 新入学児童運動能力測定
- カローリング大会
- 上今泉コミセン講座「そば打ち体験教室」
- 庭木の手入れ体験講習会
- 講演「今日から変わる“テレビのミカタ!”」
- 食育シンポジウム「子どもたちに伝えたい えびなの恵み えびなの野菜っておいしいよ」
- えびな文化財探求舎講演会「相模川に吹いた弥生の風」
- 平成22年度海老名市手話通訳者養成講習会
- リサイクルプラザ主催講座(移動教室「ミニきもの作り」、らくらく工房「布ぞうり作り」)
- つくってあそぼう春のこどもまつり
掲示板
- 主催が市以外のお知らせ
- 市民サークル案内など
8面
- フォトピックス
- 樹木アドバイザーを委嘱
- 真剣なまなざしで対局
- 園児が麦踏みを体験
- 合格祈り豆腐を配布
- 相模川リバーサイドウォークinえびな
- 交通手段などのお知らせ 運動公園は臨時休園
- 編集後記
-
1面 (PDF 971.5KB)
-
1面 音声版 (mp3 1.9MB)
-
2面 (PDF 1.0MB)
-
2面 音声版 (mp3 2.2MB)
-
3面 (PDF 1.1MB)
-
3面 音声版 (mp3 3.0MB)
-
4面,5面 (PDF 993.5KB)
-
4面,5面 音声版 (前半) (mp3 3.9MB)
-
4面,5面 音声版 (後半) (mp3 4.1MB)
-
6面 (PDF 1.2MB)
-
7面 (PDF 1.3MB)
-
6面 音声版 (mp3 3.3MB)
-
7面 音声版 (mp3 1.7MB)
-
掲示板 音声版 (mp3 1.1MB)
-
8面 (PDF 951.7KB)
-
8面 音声版 (mp3 1.1MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。