戸籍の氏名のフリガナ
ページ番号1017946 更新日 令和7年5月26日 印刷
令和8年5月26日以降に戸籍にフリガナが記載されます
これまで、氏名のフリガナは戸籍の記載事項とされておらず、戸籍上公証されていませんでしたが、この改正法律の施行により、新たに氏名のフリガナが追加され、戸籍に記載されることになりました。
戸籍に記載される予定のフリガナは、令和7年5月26日以降に本籍地の市区町村から通知されます。海老名市に本籍のある方については、令和7年7月下旬以降発送予定です。
通知が届きましたら、まずそのフリガナをご確認ください。
通知の内容 |
対応について |
---|---|
フリガナが正しい場合 |
届出は不要です。 ※令和8年5月26日以降に通知のフリガナが戸籍に記載されます。 |
フリガナが誤っている場合 |
上記1から3のいずれかの方法で、令和8年5月25日までに届出をお願いいたします。 手数料は不要です。 |
詳細は法務省ホームページをご覧ください。
届出の方法について
通知に記載されているフリガナに誤りがある場合は以下の方法にて届出をお願いいたします。
届出に手数料は不要です。
フリガナに誤りがない場合は届出は不要です。
マイナポータルによる届出
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルにて届出が可能です。ご利用の際は、マイナンバーカードの暗証番号入力が必要になります。
マイナンバーカードでのお手続きについては法務省ホームページをご確認ください。
窓口での届出
本籍地やお住まいの市区町村で届出することができます。
本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)及び市区町村から郵送される通知書をお持ちください。
一般に認められる読み方でないと判断される届出の場合、その読み方が通用していることを証する書類(パスポートや預貯金通帳など)の写し等を求める場合がございます。
郵送による届出
海老名市に本籍があり、郵送で届出をする場合は、以下の届書に必要事項を記入して下記の郵送先まで送付してください。
なお、記入誤りなどがあった場合、内容によっては後日来庁していただくことがあります。必ず届書の下部欄外に昼間連絡がとれる電話番号の記入をお願いいたします。
届出人について
届け出ができる方は以下のとおりです。
届出の種類 | 届出人 |
---|---|
氏の振り仮名の届 |
|
名の振り仮名の届 | 本人 |
届出人が未成年の場合は、親権者等の法定代理人が届出できます。
お問い合わせ
この制度に関する一般的なお問い合わせ(コールセンター)
電話番号 | 0570-05-0310 |
---|---|
受付時間 | 平日 午前8時30分から午後5時15分まで |
マイナポータルの操作に関するお問い合わせ(マイナンバー総合フリーダイヤル)
電話番号 | 0120-95-0178 |
---|---|
受付時間 |
平日 午前9時30分から午後8時まで 土日祝 午前9時30分から午後5時30分まで |
海老名市からの通知の内容や届出等に関する個別のお問い合わせ
電話番号 | 046-235-8051 |
---|---|
受付時間 |
平日 午前8時30分から午後5時15分 第1及び第3土曜日 午前8時30分から正午まで |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 窓口サービス課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 046-231-2111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。