【事業者のみなさんへ】ごみ減量化優良事業者の認定について

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1018201  更新日 令和7年9月19日 印刷 

 事業系ごみの減量と資源化の促進を図るため、「優良取組事例認定」を行っています。
 認定後は、市ホームページ及び事業系ごみパンフレットへ事例を掲載します。

事業概要

 
対象事業所 海老名市内に事業所を有する事業者
認定基準

事業系ごみ適正排出及び減量化に自主的に取り組んでいる事業者で次の事項を満たすもの。                      
(1) 次の項目の全てを満たすこと(必須基準) 

  • 紙類再利用への積極的取り組み 
  • 産業廃棄物と一般廃棄物の分別処理 
  • 廃棄物保管場所等の管理 
  • 廃棄物の処理先や収集回数の把握がなされていること

(2) 次の項目のいずれか2つを満たすこと(取組基準) 

  • 厨芥類減量のための取り組みを行っていること 
  • ペーパーレス化やワンウェイ容器等削減へ取り組んでいること 
  • 社員等に廃棄物を減量させるための伝達・教育が行われていること 
  • 廃棄物の適正処理を行うための知識を有していること 
  • その他、ごみの適正排出及び減量化に関する取り組みを実施していること
認定方法    

認定を受けようとする事業所は、事業系ごみ適正排出・減量化優良取組事例認定申請書(別紙1)

をもって市に申請する。申請受理後、市職員が申請事業所を訪問し審査する。                                           

認定期間 認定期間は3年とする。基準を満たしている場合は更新可能。

周知方法   

優良取組事例として、市ホームページ等に掲載し周知を行う。 

申請を検討される方へ

 申請にあたり「認定基準」をご確認ください。

 また、事前に環境政策課へご相談くださいますようお願いいたします。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

経済環境部 環境政策課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 環境共生係:046-235-4912、廃棄物政策係:046-235-4923
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。