広報えびな平成26年7月1日号
ページ番号1004635 更新日 平成30年2月20日 印刷
電子ブック版
広報えびなを電子ブックでご覧いただけます。
PDF・音声版
※ 音声版は、音声訳ボランティア「矢ぐるまの会」の協力により、同会が視覚障がい者の方のために作成したものを登載しています。
登載は、発行日より遅れることがありますのでご了承ください。
表紙
平成26年7月1日号
2面・3面
- 元気!!海老名 かがやけ未来へ えびな市民まつり
4面・5面
- 元気!!海老名 かがやけ未来へ えびな市民まつり防災特集
- ゲンキ!わくわく!えびなっ子プレイランド(同日開催)
6面・7面
- 臨時福祉給付金 子育て世帯臨時特例給付金のお知らせ
8面・9面
- 住宅リフォーム助成事業 申請を受け付けます
- 救急救命士の救命処置範囲が拡大しました
- ものづくり探訪隊に行ってみよう!
10面・11面
夏休みにチャレンジしよう!
- いにしえびとの道具箱 まが玉・矢じりを作ろう!
- 第6回海老名市少年・少女消防体験学習会
- 家族わくわく夏休み広場に行こう!
- 親子ふれあい将棋教室・えびなっ子将棋名人戦
12面・13面
図書館からのお知らせ
- きみも図書館員になろう!
- 本の登場人物に手紙や絵をかこう!
- 楽しい手づくり絵本教室(全3回)
- 怪談えほん原画展
- 連続講座第3回「出版社と図書館をつなぐシリーズ」
- 雑誌のリサイクル
- 製本のチカラ展
- 夏休み特別映画会
- ありまでシネマ
14面・15面
保健相談センターからのお知らせ
- フッ素でブクブクむし歯予防教室
- 献血のお知らせ
- キッズ・クッキング
- 親子でとんとんクッキング
- 骨盤体操(背骨コンディショニング)教室
海老名まちの話題
- 新鮮トマトを自分で収穫
- 笑顔と元気があふれる運動会
- 関東の市長120人が一堂に
- 青空の下、えびなを歩く
16面・17面
【お知らせ】
- 7月は「社会を明るくする運動強調月間」
- 夏の交通事故防止運動
- 農地パトロール実施中
- 7月16日LPG空ボンベを回収します
- 危険物取扱者資格試験
- 家屋調査にご協力ください
- リサイクルプラザ情報
- 浄化槽は法定の点検・清掃・検査を
- 26年度国民年金保険料の免除申請を受け付けます
- 後期高齢者医療制度26年度保険料納入通知書・被保険者証を送付します
- 市障がい福祉手当申請は毎年必要です
- ぬくもり号上今泉地域の試験運行を実施します
- 最低賃金総合相談支援センター開設
【募集】
- 第47回海老名市民文化祭参加者
18面・19面
【募集】
- 第4回えびな凧揚げまつり指導者育成講座受講者
- 夏休み下水道教室
- 第2回木造住宅耐震相談会
- 家族わくわく夏休み広場フリマ出店団体
- 危険物取扱者試験対策受験準備講習会
- 同行援護者従事者養成研修講座
- 社会福祉協議会臨時職員
- 県立総合職業技術校2014年10月生
【催し】
- 海老名市消防操法大会
- 第12回相模国分寺風鈴市
- 中学生の熱い夏!運動部の夏季大会
- みずきフェスタ
20面
- 海老名市平和映画会
- 人口と世帯
- 編集後記
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。