Web口座振替受付サービスについて

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1018222  更新日 令和7年10月1日 印刷 

1 Web口座振替受付サービスとは

パソコンやスマートフォンから、インターネットを利用して、税金・保険料・保育料・給食費の口座振替(自動払込み)の申込み手続きができるサービスです。

※本サービスは、ヤマトシステム開発株式会社及び金融機関などの提供するセキュリティに保護された外部サイトを利用します。

【メリット】

  •  金融機関窓口に出向く必要がなく、用紙の記入や押印も不要です!
  •  納め忘れがなくなり、手数料もかかりません!

【廃止について】

口座振替をやめる場合は、金融機関で口座振替の廃止のお手続きが必要です(口座振替依頼書(紙媒体)でのお手続き)。

※ Webサイトからは廃止できません。

※ 口座振替依頼書は、市内の金融機関窓口、市役所1階窓口、2階納税課窓口、各科目担当課に備え付けてあります。

※ 郵送をご希望の場合は、口座振替依頼書を送付させていただきますので、担当課までご連絡ください。

2 申込みから登録までの流れ

手順

※ お申込みの操作方法については下記外部サイトの動画または手順書をご参照ください。

  項目 説明 各項目のよくある質問
(納税に関するよくある質問(Q&A)へ)
(1) 申込み

専用サイトで、税(料)目別に基本情報や税情報などを入力し、申込みを行います。

国民健康保険税のみ納税義務者=世帯主」となります。口座名義人が世帯主でない場合、納税義務者との関係は「本人以外」を選択してください。

  • 氏名欄の上限字数(2-4)
  • 使用できる文字(2-5)
  • 氏名を姓と名に分けられない(2-6)
  • 納税義務者が海外在住(2-7)

(2)

申込案内メール (1)で入力したメールアドレスに口座情報入力サイトのURLとパスワードのメールが2通届きます
  • メールが届かない(2-9)
  • メールを削除してしまった(2-10)
(3) ログイン メールに添付されたURLを開きお客様番号及びパスワードを入力し、ログインします。
※URL及びお客様番号は、同じメールに記載されているものをご使用ください。
※ログイン後、(6)より前に画面を閉じると、再度(1)からお手続きが必要となります。
 
(4) 口座情報入力 ログイン後、口座情報を入力します。  
(5) 金融機関サイトへ 金融機関サイトへ遷移します。必要事項を入力してください。
※金融機関サイトの操作方法などは、ご利用の金融機関へお問い合わせください。
  • 金融機関サイトの操作方法が分からない(2-11)
(6) 申込手続き完了 申込手続きが完了しますと、専用サイトへ戻ります。  
(7) 受付結果メール 申込手続きが正常に完了しましたら、受付完了メールが(1)で入力したメールアドレスに届きます。
※金融機関情報が誤っている場合は再度の手続きをお願いするメールが送付されます。
※このメールは申込みの受付が完了したことをお知らせするもので、口座登録の完了や口座振替の開始をお知らせするものではありません
 
(8) 口座登録 口座登録情報などに不備がない場合、市で口座が登録されます。
不備がある場合、電話連絡などにより正しい情報を調査することがございます
  • 「受付完了」メールが届いた後に電話や手紙で問い合わせがあった(2-12)
  • 「受付完了」メールが届かない(2-13)

 

3 受付対象科目

受付対象科目の詳細

税金 市・県民税(給与・年金天引き分は除く)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税
料金 市営住宅使用料、保育所保育料、介護保険料、後期高齢者医療保険料、下水道受益者負担金、下水道受益者分担金、学校給食費

 

4 対象金融機関

対象金融機関一覧

銀行 横浜、みずほ、三井住友、りそな、きらぼし、スルガ、静岡、静岡中央、ゆうちょ
信用金庫 城南・横浜・平塚
そ の 他 さがみ農業協同組合・中央労働金庫

【注意】

  • 横浜銀行・静岡銀行において、下水道受益者負担金・下水道受益者分担金は取り扱いしていません。
  • 法人名義の口座はご利用いただけません。
  • システムメンテナンスなどによりサービスをご利用いただけない場合がございます。
  • 受付可能時間は金融機関により異なります。詳細は金融機関へお問い合わせください。
  • 金融機関によってお申込みの際に必要な情報が異なりますので、必要な情報に関するお問い合わせは各金融機関にご連絡ください。

5 振替日(引落日)と申込受付期限

  • 原則、お手続き日の翌月末分から振替となります。

   (例:5月15日にお手続き → 6月末以降の納期から振替)

6 注意事項(必ずお読みください)

  • 本サービスは口座名義人が個人の場合のみ受付可能です。口座名義人が法人の場合は、口座振替依頼書(紙媒体)での手続きとなります。紙媒体でのお手続き方法は以下のリンクをご確認ください。
  • 複数の科目の口座振替を希望する場合は、1科目ごとにお手続きが必要となります。まとめて申込みをすることはできませんので、申込受付サイトに戻り、複数回申込みを行う必要があります。ただし、固定資産税における単独名義及び共有名義については同時申し込みが可能です。
  • 振替方法の変更(全期前納を期別納付へ変更する、期別納付を全期納付へ変更する)は、別途お申込みが必要です。なお、お申込みにつきましては、「納税に関するよくあるお問い合わせ(Q&A)1-7」をご確認ください。
  • 口座振替をやめる場合は、金融機関で口座振替の廃止のお手続きが必要です口座振替依頼書(紙媒体)でのお手続き)。

   ※ Webサイトからは廃止できません

   ※ 口座振替依頼書は、市内の金融機関窓口、市役所1階窓口、2階納税課窓口、

           各科目担当課に備え付けてあります。

   ※ 郵送をご希望の場合は、口座振替依頼書を送付させていただきますので、担

    当課までご連絡ください。

  • 金融機関や関連事業者のシステムメンテナンスなどに伴い、一時的に利用を停止する場合があります。
  • 申込情報を入力する画面において、次頁に進むことが出来ない場合がございます。スマートフォン、パソコン及びタブレット端末の操作方法は、ご使用している機器のメーカーやプロバイダーなどにご確認ください。 

7 申込受付サイト及び担当課のご案内

申込受付サイト及び担当課
科目名(いずれも外部サイトへ移動します) 担当課 連絡先(直通)
納税課 納税係 046-235-9395
納税課 納税係 046-235-9395
納税課 納税係 046-235-9395
納税課 納税係 046-235-9395
住宅まちづくり課 住宅政策係 046-235-9606
保育・幼稚園課 保育・幼稚園係 046-235-4824
介護保険課 介護保険係 046-235-4952
国保医療課 後期高齢者医療係 046-235-4595
就学支援課 健康給食係 046-235-4921
下水道課 業務係 046-235-9618
下水道課 業務係 046-235-9618

8 チラシ

チラシ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

財務部 納税課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 046-235-9395
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。